【高1】反抗期の娘と衝突を避けるために決めた4箇条
高1、1月・・・
その頃、私は自分が守るように気をつけていて、ダンナにも守るように言っていた事がありました
1. 朝や夜、娘が帰宅した後はたいてい機嫌が悪いので、話しかけられない限りこちらからは話しかけない
2. 話しかけられたら、くだらない話でも、手を休めて、できるだけ話は聞く
3. 返事をしなくても、「おはよう」「おかえり」「いってらっしゃい」…
成績が悪い子供は一筋縄ではいかない・・・ そんな娘の夢を応援したいと思います。
中学で成績が底辺まで落ち込んだ娘が高校生になりました。中学で落ちこぼれだった娘は、高校でも落ちこぼれてしまいました。
うちの子はなぜ勉強しないのか?また、壮絶な反抗期を振り返って、反抗期とは何だったのか?思春期の娘の変化と、揺れ動く私の気持ちの変化、不安、勉強ができない子を持つ母親の悩みを書き綴っていきます。
私と同じように勉強ができない子供、勉強をしない子供に悩んでいる方に読んで欲しいと思っています。
☆勉強しない子供に悩んでいる方にアンケートを実施しています 。
12月中旬、娘は相変わらず、中間テスト、期末テストの一覧表を出しませんでし…
12月の半ば、私は複雑な心境でした。 日々が過ぎるのがあっという間で、娘…
12月、娘とオープンキャンパスに行きました。その大学のオープンキャンパスは…
12月中旬、娘を何とか説得して、オープンキャンパスへ行きました。 その大…
我が家では、娘が中学生の頃、そして高校生になってからも携帯・スマホに関す…
2日目に娘は小論文を仕上げました。文字数は若干足りなかったのですが、ほぼ…
1日目・・・、娘はボランティアの後に近くのスーパーの喫茶コーナーで、8割…
娘が原則全員参加の勉強合宿には行かないと言い出したので、私は交換条件とし…
12月上旬、有給を取って、子宮頸がんの検査を受けに近所の総合病院に行きまし…
娘の解答は、難しい問題は全く手をつけていないで、同じパタ…