【高1】受からない英検3級、当日

英検は1時集合で、会場はなぜか家から遠い場所でした。 当日朝、娘を7時半に起こし、8時半には家を出るように促しました。 家を出かける直前、「筆記用具持った?」と聞くと、「ママが用意しているでしょ。」と言われました。私は娘のために筆記用具は用意しておきましたが、それは予備で、娘が筆記用具も持って行く気がないとは思いませんでした。受験票も私が準備しました。 更に…

続きを読む

【高1】落ち続ける英検3級、嫌がる娘を会場まで連れて行く

1月下旬、英検3級を受ける事になりました。ちょうど1年前に娘が高校入試を受けた日でした。 それまで漢検、数検、英検の会場は学校でしたが、入試準備か入試のせいか、会場まで受けに行く事になりました。 娘は「受ける気ない」と言い切っていましたが、学校では全員受ける事が義務で、担任の先生から電話もきていたので、途中退出されても、受からないとわかっていても、とにかく会場まで…

続きを読む

高校生の娘の門限

高校生になって、娘は度々門限を破りました。 中学生の頃は、塾のある日以外は基本的に門限は夜6時でした。 娘の中学校のエリアでは共働きの家庭が少なく、親の監視が行き届いているのか、娘の友達も厳しい家が多く、夜出歩く・・・などはありませんでした。 中学生の頃は何度か門限を破り、帰りが6時20分頃になったりしました。 友達同士でディズニーランドなど行く時は、私の…

続きを読む

【高1】再び、「家にいるのが嫌だ」と言い出す

1月中旬、娘がお泊まりを強行突破しようとした翌日にお土産を買ってきてくれたわずか3日後、娘は再び門限を破りました。 娘の言い訳は学校の近くの友達の家に遊びに行って、友達に用事ができて友達とはバイバイしてから道に迷ったという言い訳でした。 そして、0限も「先生が出張で0限はない」と嘘を吐いてサボろうとしました。 娘は10時40分頃帰宅しました。 また、別…

続きを読む

反抗期の真っ只中に娘からもらったもの

反抗期の真っ只中の頃、私は母の日とかクリスマスなどのイベントが嫌いでした。 特に母の日は、来るのが怖い・・・と思っていました。 クリスマスも孤独でした。 自分のお誕生日も、嫌いになりました。 特別な日くらいは、喧嘩をしないで、穏やかに過ごしたい・・そういう気負いが強すぎたのかもしれません。 母の日やクリスマスに限って娘と大バトルになってしまいました。…

続きを読む

【高1】娘に対する疑惑

娘がお泊り騒動を起こした翌日、私は泣いてしまいましたが、(詳しくはこちら)しばらくして疑惑が湧いてきました。 水族館に行ったと言いながら、帰ってきた時はスカートの下にジャージという変な格好だったけれど、その格好でお出かけするのはあり得ないから、彼氏の家で着替えたんだろうな・・・ 休みなのに、朝5時に出かけたのも、怪しいし・・・ お土産は、誰かに入れ知恵された…

続きを読む

高校生の娘がだらしなさすぎると感じる瞬間

娘が反抗期になって、親の話に耳を貸さなくなったという事もありますが、だらしなくなってしまいまいました。 高校生になって、ますますだらしなくなったと感じてしまう事があります。 お弁当箱を持って帰るのを忘れる 我が家は共働きだという事もあって、高校にもお弁当は販売しているので、お弁当は毎日は作れていません。 仕事をしていても毎日お弁当を作る人はたくさんいる…

続きを読む

【高1】ついに涙が溢れる・・・

娘を尾行してお泊りを阻止した翌日は日曜日なのに、娘は朝5時過ぎに出かけ、夜の10時ちょうどに帰宅しました。 私は、「生理的に受けつけない」という言葉がどうしても許せなかったので、ダンナに私は娘が帰ってきても「おかえり」と言えないけれど、ダンナはおかえりと言うように、機嫌が悪かったら話しかけないように言いました。 そして、私は部屋にひきこもりました。 娘は「た…

続きを読む

【高1】心配事が次々と押し寄せる

お泊り騒動の翌朝、義母からダンナに具合が悪いという電話がありました。 娘のお泊り問題も解決したわけではなかったので、まだバタバタしていました。 義母は病院に行くのに付き添って欲しいようでした。 ダンナから聞いた義母の話は要領を得なくて、どこが悪いのか、本当に悪いのか、よくわかりませんでした。 義母の病院に付き添うには、ダンナは仕事を休まなければなりませ…

続きを読む

ワーキングママにとってのお弁当の呪縛

高校生になってからたいへんだな・・・と思う家事のひとつにお弁当作りがありますが、実は毎日は作れていません。 私は子育てブログはほとんど見ません。人のブログを見ていると、子供の成績や自分のやっている家事と比較してしまって、苦しくなるからです。婚活ブログとか、全く環境が違う人のブログは見る事があります。 料理の写真など見ると、今度作ってみよう・・と参考になる事もありま…

続きを読む

☆勉強しない子供に悩んでいる方の体験談を募集しています。==> 体験談を投稿する

ブログランキング・にほんブログ村へ
☆応援クリックお願いします☆

メッセージを送る(☆同じ悩みを持つ方限定☆)

先月の人気記事

最近の記事