2年生になってあっという間に1ヵ月が過ぎ、ゴールデンウィーク初日になりました。
初日、ダンナと娘と3人で親戚の家に行きました。
親戚のBちゃんには、娘が買ったプレゼントを持って行きました。たぶん彼氏と買物に行った時に買ったんだと思いました。
Bちゃんはプレゼントをとても喜んでくれました。夕方、ダンナと私と義母がおいとましようとしても娘は親戚の家に残りました。その…
2度目の離婚話でダンナが語った内容
3社目を突然退職して無職になった時、ダンナは「離婚することを提案しますがいかがでしょうか。」とメールしてきましたが(詳しくはこちら)、娘が10歳になる少し前、娘が寝てから、「話がある」と言われました。
ケンカしたはずみで離婚話が出た事はありましたが、あらたまって切り出されました。
ダンナの言い分は・・・
・私の事は好きじゃない
・娘の気持ちより二人…
【高2】汚部屋に住む女子高生
4月下旬、ゴールデンウィークがスタートしました。
娘の部屋はますます汚部屋になりました。
ここまで部屋が汚い女子高生って、クラスに何人いるのだろうか・・・
何か欠落しているのだろうか・・・
大人になって結婚して子供ができてゴミ屋敷になるのだろうか・・・と心配するくらいに、家の中で娘の部屋だけが汚れていました。
制服のYシャツもいくつも落ちていたので、…
【高2】受からない英検3級、4度目の挑戦
4月、娘は勉強をやっているそぶりはほとんどありませんでした。
私は時々、呪文のように、「英語、国語、歴史はがんばってね。」と言い続けました。
大学に行く場合、一応、この3教科を押さて欲しかったからです。
そして、英検の申し込み用紙がきました。
全員必須なので、受けないわけにはいきませんでした。
英検3級は高1で3回受けているので、4回目の申込みでした…
【高2】門限破り、自分でお弁当を作る
4月下旬、娘から電車に乗り遅れたとメッセージが届き、10時7、8分頃帰宅しました。
ダンナが心配して外に探しに行くと、娘と遭遇しました。
「外で待ってるのやめて!変な人みたいだから!」と娘の機嫌が悪くなりました。
その翌日はめずらしく夕食の時間に帰り、その後、自分で出し巻き卵などのお弁当を作っていました。
あまりお弁当作れなくてごめん・・・と心の中で後ろめ…
【高2】専門学校か、大学か・・・
4月、保護者会に行った日も娘は私の部屋で寝たので、保護者会で聞いた話を少し娘にしてみました。
学校の課題として、夏休みにオープンキャンパスに行かなければいけない事・・・
そして、専門学校より大学へ行った方がいいという話をすると、娘も大学には行きたいと思っているようでした。
また、娘から聞いた話によると、娘のクラスでは国立大学志望の子もけっこういるそうです。それは…
【高2】生涯最後のPTA、そして娘は不在
4月の保護者会で、担任の先生に指名され、PTAを引き受けてしまったダンナ・・・
家に帰ってからダンナから聞いた話によると、いきなりダンナが指名されたけれど、(なかなか決まらなくて)先生が困っていたから、つい引き受けてしまったそうです。
担任の先生には娘が問題を起こすたびに本当にお世話になっていて迷惑をかけていたので、断れる雰囲気ではありませんでした。
PTAに関…
PTAって本当に必要か?
私は娘が小学校1年生の時にPTAを引き受けた時の事を思い出しました。
娘が小学校時代、会社の人で、子供が複数いて、小学校6年間PTA役員を逃げ切った!という人、娘と保育園出身ママでも夫婦で海外出張が多くて「かえってご迷惑をかけてしまうから」と断った人などの話を聞きましたが、ほとんどの人は逃げ切れなくて引き受けたようでした。
私は逃げ切る自信がなかったので、早めに済ませ…
【高2】PTA役員選出、壮絶な戦い
4月の保護者会に私と一緒に参加したダンナが担任の先生にPTAを指名され、その場の勢いで引き受けてしまいました(詳しくはこちら)。そして、各係が集まる事になりましたが、私はダンナに「先に帰っていいよ。」と言われたので、先に帰りました。
後からダンナから、私が先に帰っていて良かった、その場にいたら卒倒してしまってた
ダンナにとっても役員決めのジャンケンは精神的にプレッシャ…
【高2】共働きなのに、PTAを引き受けてしまう
4月に行われた保護者会でPTAの選出が行われました。そして、私と一緒に保護者会に参加したダンナが担任の先生に指名されてしまいました。
一番楽な係に指名されたダンナ(詳しくはこちら)・・・結局、その場の雰囲気もあって、成り行きで、引き受けてしまいました。
その委員はアウトドア系、活動は土曜日でした。お父さんも多い係だし、私は紫外線が苦手なので、高校のPTA活動はダンナに…
☆勉強しない子供に悩んでいる方の体験談を募集しています。==> 体験談を投稿する
☆応援クリックお願いします☆
メッセージを送る(☆同じ悩みを持つ方限定☆)
先月の人気記事
最近の記事
-
【子育て卒業】 職場の同僚だった人…
アフタヌーンティーは結局ウーさんが払ってくれましたが、3人分で3万円払い…
-
【ダブルキャンサー体験記】病室で同…
円錐切除の手術で2泊3日の入院をした時は4人部屋でしたが、同室でひとり気…
-
【大学生】 落ちこぼれ女子大生にな…
大学生になって、高校の時の早起きの習慣を活用して、週に6日1限入れてたそ…
-
子供のバイトや芸能活動を「仕事」と…
私は娘が小さい頃から、娘には自立して、手に職をつけて欲しいと思い続けてき…
-
今年も「落ちこぼれ 勉強嫌いの娘」…
ここまでは、娘が大学に入学して慣れていくまでの様子を書いてきました。 …
-
【ダブルキャンサー体験記】円錐切除…
2泊3日の入院で円錐切除の手術を受けた翌朝、退院しました。 2…
-
試験前もテレビやネットば…
大掃除をしていたら、こんな紙が見つかりました。 …
-
【大学生】落ちこぼれ女子大生になる…
クレジットカードを止められた娘は、イベントスタッフのバイトだけでは安定し…
-
【ダブルキャンサー体験記】円錐切除…
退院前に看護師さんからA4のプリントを渡されて、退院後の生活に関する注意事…
-
【子育て卒業】職場の同僚…
アフタヌーンティー、メンバーはウーさん(仮名)と、以前同…