【高2】大学入試の小論文は予想以上に難しかった

娘がすぐにでも塾を辞めると言い出した事もあって、私はますます、AO入試を視野に入れた方がいいと考えるようになりました。 ==> 塾は役に立たない、塾を辞めたいと言い出す 翌日の日曜日、私はAO入試の小論文の書き方について調べました。 ただ、娘に最初からAO入試を勧めると、センター試験の勉強をしなくなるので、AO入試や小論文について調べているのは娘には内緒で…

続きを読む

【高2】塾を続けても成績が上がらない・・それでも辞められない

夏休みが始まったばかりの7月の土曜日、娘の一学期の成績表をこっそり見てしまった私は、娘が帰ってから「成績表は?」と聞くと、スクールバッグの中に隠し持っているくせに、「月曜日に学校から持って帰ってくる」と言いました。 娘の学校は、夏休みと言っても、補講や夏期講習などで予定が埋まっていました。娘は夏休みも朝は同じ時間に起きて、制服を着て、学校には行ってました。学校に行くのを…

続きを読む

「こんなブログやめろ」と書かれました。

閉鎖していたお問い合わせフォームを試験的にオープンしたとたん、「こんなブログやめろ」というコメントが届きました。 中傷メッセージは2件届きましたが、1件は完全な通りすがりの男性で、IPアドレスから取得した情報によると東京からで、2ちゃんねるなどに書き込みをしている人みたいです。間違って私のブログを読んでしまった場違いの人だったみたいです。 もう1件は、千葉からのようで…

続きを読む

【高2】歯の神経を抜く治療からわずか3ヵ月後、また虫歯

娘の部屋で発見したものは3つありました。 1つめは、書きかけの履歴書でした。彼氏の写真が貼ってあって、飲食店のバイトのために書いたようでした。 そして、白紙の履歴書がありました。ボランティアで履歴書が必要がと娘に話したので、1枚もらってきたのでしょうか・・・ 2つめは、学校の歯科検診の結果でした。娘の名前が書いてあり、虫歯と歯垢のところに蛍光ペンで印がつけられて…

続きを読む

【高2】底辺からの大学受験、厳しい現実を思い知る

夏休みが始まった最初の土曜日、学校の保護者会がありました。 土曜日だったのでダンナも連れて行きました。ところが、全体会の時の時、娘の担任の先生が大学について説明した時、ダンナは居眠りをしたのです。 前の方の席だったし、大事な話だったので、私はダンナを何度もひじでつつきましたが、何度起こしても、居眠りをしました。 大学受験、ダンナにも協力して欲しかったのに、やる気…

続きを読む

【高2】ボランティアのオリエンテーション

飛び込みでボランティアに参加した翌々日、正式にボランティアをさせてもらうために、娘がオリエンテーションに参加する事になりました。娘は終業式で学校があるので、4時から・・・という事になりました。 前日、私は娘にあれこれ言ってしまいました。 5分前に着くようにしてね。 ボランティアの予定を入れる時はスマホのスケジュール帳を見ちゃダメだよ。ノートとかに予定を書き写しておい…

続きを読む

【高2】塾は役に立たない、塾を辞めたいと言い出す

オープンキャンパスとボランティアに行った後、娘が「塾を辞めたい」と言い出しました。 オープンキャンパスとボランティアは、何かしら娘に刺激を与えたようですが、それが引き金となって、塾を辞めると言い出したようでした。 私は、進路相談もしてくれるので、1教科だけでも取って欲しいと言いました。 私は娘が辞めたいと思う理由を聞きました。 塾では英語表現を取っているけ…

続きを読む

【高2】ボランティア、細菌検査も必要だった

9月から週に1回、ボランティアをさせてもらう事になった私立の施設からは、娘のスマホに返事があり、こちらは8月にオリエンテーションをしてもらう事になりました。 また、こちらでは、履歴書と、細菌検査が必要という事でした。 細菌検査はしなくてもボランティアはできるようですが、しない場合、補助できる事が限られてしまい、掃除などの仕事が多くなってしまいそうなので、細菌検査はやら…

続きを読む

偏差値36.3の娘、センター試験の申込みで2教科か3教科で悩む

このブログは、現在と過去を行ったり来たりしていますが、9月現在・・・いよいよ、センター試験の申込みの時期が来てしまいました。 私は何度も、娘が学校に置きっぱなしのセンター試験申込み用紙を家に持って帰るように催促しました。 私自身も忘れないようにやる事リストに入れて、アラームに入れて、娘が学校から帰って来ると毎日、「申込み用紙、持って帰ってきて」と聞きました。 朝…

続きを読む

【高2】ボランティア、オリエンテーションの日程調整

娘がボランティアをさせてもらえる事になり、オリエンテーションの話を聞こうとしたら地震が起き、「安全確認をしなければならないので、後でお電話ください。」と、電話が終わってしまいました。 私はネットで地震の情報を調べましたが、たいした事がないようでした。 私は、どうしてもソワソワしてしまい、仕事に手がつかなくて・・・ 30分後に電話をかけなおしたら、「今手が離せない…

続きを読む

☆勉強しない子供に悩んでいる方の体験談を募集しています。==> 体験談を投稿する

ブログランキング・にほんブログ村へ
☆応援クリックお願いします☆

メッセージを送る(☆同じ悩みを持つ方限定☆)

先月の人気記事

最近の記事