【高3】どうして受験から逃げるの?努力しないの?娘とも大バトル

私は娘に「約束して」と言いました。 ゴールデンウィーク中に、願書の出願シートを書き直すのと、過去問の小論文をやってと・・・ 「やって」、「やらない」で喧嘩になりました。 「何でママが怒っているかわかってる?」 「わかってるよ。」 「何で?」 「〇〇よりママの方がやっているから。」 「わかっているなら、もっとやってよ。〇〇は逃げているんだよ。」 ・・・と…

続きを読む

【高3】オープンキャンパスで得た収穫

4月下旬に娘と行った第一志望校のオープンキャンパスでは、収穫もありました。 AO入試は第一期、第二期と3月まで何回かありますが、第一期からエントリーしようという方向で動き始めていました。 今回のオープンキャンパスでわかった事は、AO入試のエントリーシートには平均評定を書く欄があるので、一学期の成績表が出てからしか出願できないのですが、出願締め切りまで短いという事が判明…

続きを読む

Facebookで友達申請してきた男友達と10数年ぶりに再会した夜

数年前の話です。 日曜日の何時頃来るの? Facebookでお友達申請してきた独身時代の男友達からの誘い。 一度は断わったのに、 直前になって、何故か行く気になってしまいました。 その頃の私はすでに精神状態がボロボロでした。この頃私はすでに引きこもり気味で、出張以外で夜出かける事は、年に1、2回あるかないかでした。 その人はこっちに住んでい…

続きを読む

【高3】エントリーシートの下書きを持ってオープンキャンパスへ

4月末の土曜日、第一志望校のオープンキャンパスに行きました。 私はとても不安で、精神的に不安定でした。 娘が相変わらず、毎日遊び歩いていたからです。 大学に着くと、大勢の生徒で溢れていました。 もちろん、1年生、2年生も混じっているとして、これだけの人が来るなんて、倍率はどうなるんだろうか・・・と心配になりました。 ところが、保護者はほとんどいません…

続きを読む

【高3】受験生なのに遊びまくる・・オープンキャンパス前のバトル

4月に入っても娘は予定を入れまくっていました。 以前通っていて、高2で辞めた個別塾の女子大生先生とは2回目のディナー。 そして、ついに委員会で知り合った後輩の女の子と学校帰りにご飯を食べに行ったりしました。 娘は高1では誰もやりたがらない学級委員を引き受けましたが、高2と高3は彼氏と同じ委員会に入るため、体育委員になりました。 その彼氏とも高3になって毎日…

続きを読む

【高3】受験の事でダンナと罵り合いのバトル・・「人格否定」と言われる

ダンナと一緒に学校の保護者会に参加した後、ダンナの感想は「僕も受験したくなっちゃった」でしたが、私の感想は違っていました。 私は、「受験は情報戦だ」と思いました。 だいたいの流れを紙に書いてみました。 7月 出願 8月 第一期AO入試 9月 出願 10月 第二期AO入試    センター試験出願(AO入試に落ちた場合) そして、その後の流れ(一般入試…

続きを読む

【第4回アンケート集計結果】受験に関する旦那の関心度

ダンナとの関係悪化の原因は受験だけではありませんが、ダンナや娘との関係が悪化した原因は、娘が受験生になった事により、焦り、不安、苛立ちもありました。 それなのに、ダンナと娘は正反対で、受験に対して何もしようとしなくて・・・ ダンナは親身になってくれない。 私ばっかり必死で・・・ 諦めてしまったら、どんなに楽か・・・ 専門学校でもいいからって、諦め…

続きを読む

【高3】子供の受験に無関心なダンナ、保護者会に参加した後の意外な感想

保護者会が終わって帰る途中、ダンナが、担任の先生の話を聞いていると、僕も受験したくなっちゃったよ!と言い出しました。 ほ、本当か・・・? 私は、さすがに自分が受験したくなった、とは思いませんでした。 確かに、担任の先生のスピーチは、聞いている生徒をやる気にさせるようなスピーチだと思いましたが、私は・・ 「先生の話を聞いて自分が受験したくなった、じゃなく…

続きを読む

【高3】実質倍率・・進路説明会で知った大学受験の厳しい現実

第一回保護者会では、全体会の後、クラスごとの説明会がありました。 4月に志望校を提出したのですが、娘のクラスでは、国立大学、W大学、GMARCHなどが人気でした。 ただし、担任の先生の話では、4月に提出した志望校が、実際12月はほとんどの子が変わってしまうそうです。 ほとんどの子は4月に出した第一志望志望からランクを下げる事になるなんて、私は知らなかったので驚き…

続きを読む

【高3】保護者会で得た受験情報と親ができる事

高3になって間もなくして、保護者会が行われました。 保護者会ダンナを連れて行く事にしました。 受験に関してあまりにも無関心で、他人ごとだったので、保護者としての自覚を持って欲しかったからです。 受験勉強を全くしない娘と、受験に無関心なダンナ・・・ 必死なのは、私だけでした。 保護者会の日は娘はお泊りに来た4人組で、お友達のお誕生日パーティーをするので…

続きを読む

☆勉強しない子供に悩んでいる方の体験談を募集しています。==> 体験談を投稿する

ブログランキング・にほんブログ村へ
☆応援クリックお願いします☆

メッセージを送る(☆同じ悩みを持つ方限定☆)

先月の人気記事

最近の記事