【高3】まさか、また虫歯?!・・AO入試前日夜に歯医者の予約を入れたいと言い出す

AO入試の6日前、受験票が届きました。 娘は夏休みも毎朝6時40分頃家を出て、学校に行ってました。 娘が学校に行った後、私はダンナに、「心配事が3つあるの」と切り出しました。 返事が戻って来なくて無視されたので、「聞きたい?」と聞きました。 すると、ダンナが「別に。」と言ったので、私は、「どうして受験に無関心なの!」と怒りました。 ダンナは、「一…

続きを読む

勉強しない子供・・Fランク大学か専門学校か悩む

娘が受験生になる前、そして受験生になってから、私は専門学校か大学か・・・そして大学の場合Fランク大学にするか悩みました。 勉強しない子を持つ方の中にはやはり私と同じように専門学校か大学か・・・あるいは、Fランク大学しか入れなかった場合、Fラン大学でも許容して学費を払うか悩む方もいらっしゃるようです。 Fランク大学に関しての投稿です。 「こんな息子がもしFラン…

続きを読む

【高3】AO入試数日前・・やっぱり漢字の間違いが多すぎる

AO入試数日前になりました。 私は毎日往復2時間40分かけて通勤していましたが、通勤時間や仕事が終わってからも娘のAO入試対策に追われて忙しく過ごしていました。 小論文に関しては、通勤時間に検索したり、仕事から帰って図書館の本を読んだりして、毎日問題を作る事を続けていました。 図書館で借りた本は、娘のAO入試対策に借りた本や、小論文の問題作りのために借りた本など…

続きを読む

ケーキを3等分できない子供達② 普通って何?大卒のダンナが円を3等分できなかった理由

人間の脳の仕組みってどうなっているのだろうか? 先日、ダンナに丸いケーキを三等分する問題を出したら衝撃の回答を出してから、私は考え続けていました。 ==> 「ケーキを三等分できない子供達」・・娘とダンナに出題してみた結果、背筋が凍った ダンナは比較的裕福な家庭に育ったお坊ちゃんです。結婚前、初めて私の両親に会わせた時も育ちが…

続きを読む

【高3】高2から続けてきたボランティア、ついに50回を超えた

8月上旬、ついにAO入試、数日前になりました。 娘のあせもは市販の薬が効いたのか、良くなってきたと思ったら、暑さでまた悪化し、真っ赤になっていました。 私は、「それ以上悪くなったら病院に行くよ。ホームとかで、ちゃんとタオルで拭いて、マメに薬をつけて。」と言いました。 入試前、心配なのは体調管理でした。 学校では毎日のようの担任の先生と練習していましたが…

続きを読む

勉強嫌いな子は課題・宿題を溜め込む

学校の課題をやらない、宿題を溜め込むと事は、娘が中1からの悩みでした。 勉強嫌いな子は課題や宿題を溜め込む子が多いという特徴はあるのかもしれません。 提出物を出さないでも平気 体験談コーナー投稿でも子供が課題をやらないという投稿は数多くありましたが、最近の投稿でもいくつかありました。 「学校から出された課題を知ろうともしない。もちろんやらない。」という子もいま…

続きを読む

【高3】クラスメイト男子5人がAO入試の練習につきあってくれる

7月下旬の月曜日、夜学校から帰り、その日書いた小論文を見せてくれました。オープンキャンパスでもらった過去問です。 また、「詩」っていう字が間違っているよ! 詩が詞になっていました。 どうして、何回も間違えるのでしょうか・・・ 間違えた漢字をプリントアウトして、5回書かせたのに・・・ どういう頭の構造になっているのか、なぜ間違えるのか、理解でき…

続きを読む

「ケーキを三等分できない子供達」・・娘とダンナに出題してみた結果、背筋が凍った

先日、ダンナと娘に「心理テスト」と言って、娘とダンナにケーキを三等分に分ける問題を出しました。 「ここに丸いケーキがあります。3人で食べるとしたらどうやって切りますか? 皆が平等になるように切ってください」 娘はこんな分に分けました。 「何、これができないと思った?」と娘は笑いながら言いました。 翌朝、娘が寝ている時間にダンナに同じクイ…

続きを読む

【高3】普段は汚部屋なのに、受験前になると掃除や部屋の模様替えを始める

いよいよAO入試まで近づいていました。 それまで、新たにもらった過去問2問、以前の過去問のリライト、そして過去問を分析して私が作った問題がありました。 毎日1問書いてね、と言うと、娘はうなずきました。 毎日となると問題も足りなくなるので、新しく作らなければなりませんでした。 娘はオープンキャンパスから帰ってから、「掃除がしたくなった」と、リビングの模様…

続きを読む

勉強させようとあの手この手を尽くしても落ちこぼれた娘・・何をしてもダメだった

娘は中1から筋金入りの落ちこぼれでしたが、私はこの手がダメだったら次の手と、色々な手を打ちました。 進研ゼミ、進学塾、個別塾とお金もかけました。 先取り学習の進学塾では娘はついていけなかったので個別塾を探しました。中1の頃に個別塾を見学した時、当時の塾長先生が娘のテストを持ってきて欲しいと言いました。その時に塾長先生が娘の数学と英語の解答を見て、やってもダメなタイ…

続きを読む

☆勉強しない子供に悩んでいる方の体験談を募集しています。==> 体験談を投稿する

ブログランキング・にほんブログ村へ
☆応援クリックお願いします☆

メッセージを送る(☆同じ悩みを持つ方限定☆)

先月の人気記事

最近の記事