嘘をつくようになったのは勉強の事が原因か?

このブログでは、中学生の頃から落ちこぼれで、娘に勉強させようと必死になっていた私が娘は自分とは違う人間なんだ、娘にはいいところもいっぱいあると思えるようになってきた・・・という過程や気持ちの変化について書いてきました。 娘にはいいところはあります。 お誕生日、クリスマス、母の日、父の日には必ずプレゼントをくれるし、やさしいところもあります。 でも、悪いところもあります。 …

続きを読む

【高3】受験生の現実逃避・・ リビングの模様替え

テスト前や受験生になると家の模様替えをしたくなるのが娘の習性なのか、娘がキッチンテーブルの椅子のマットと、リースが欲しいと言い出しました。 ==> 勉強ができない子は現実逃避する・・テスト前の大掃除と創作意欲 そして、ある日曜日、娘とインテリアショップに買いに行きました。 私はリースとはできた物を買うものだと思いましたが、娘は何もついていないリースと、…

続きを読む

【高3】「ザ・地方」初めて娘の志望校を訪問するダンナの感想④

A大学の学園祭に行った日、娘は高校の友達と学校の近くのお祭りに出かけていました。 お祭りで買い食いをするので、夕食はあまりいらない・・・という事でした。 ダンナは、A大学に行った感想を、「ザ・地方」と言いました。 そして、ダンナは娘の事を分析しました。 ダンナの分析によると・・・ ・娘は、自分の事をいけてると思っているけれど、都会では勝てないとわ…

続きを読む

【高3】「この大学だったら、いい子になるね」・・初めて娘の志望校を訪問するダンナの感想③

ダンナと2人でA大学の学園祭へ行きました。 大学は家から下り方面で、ダンナにとっては初めての訪問でした。 ダンナは、この大学だったら、娘は「いい子になるね。」と言いました。 「誘惑がゼロだね。」と言いました。 大学の最寄の駅に戻り、ダンナとイタリアンレストランに入りました。 ダンナは、この場所に住んでいる人達は、どこを拠点としているのか、奥地でもない…

続きを読む

【高3】「服装が田舎臭い」初めて娘の志望校を訪問するダンナの感想②

女子大という事で、ダンナは恐れおののいていたようですが、女性しかいないという事はありませんでした。 私は、ダンナに学食を案内しました。 ダンナは学食のメニューなどを見ていました。 そして、大学のビル内に入り、催し物やフリマなどを見ました。 体育館なども覗いてみました。 翌日は芸能人が来る予定で、ポスターのようなものが貼ってありました。 その…

続きを読む

【高3】「ザ・田舎って感じだね」・・初めて娘の志望校を訪問するダンナの感想①

ダンナと2人で娘の志望校の学園祭に行きました。 私はオープンキャンパスなどで何度も訪問していますが、ダンナは初めてです。 最寄の駅に着いてから、私は、ダンナに帰りに寄る事ができそうな駅前にあるレストランをいくつか見せました。 そして、大学に向って歩き出しました。 ダンナは、「ザ・田舎って感じだね。」と言いました。 私は、娘の前では、絶対に、田舎っ…

続きを読む

☆勉強しない子供に悩んでいる方の体験談を募集しています。==> 体験談を投稿する

ブログランキング・にほんブログ村へ
☆応援クリックお願いします☆

メッセージを送る(☆同じ悩みを持つ方限定☆)

先月の人気記事

最近の記事