【ダブルキャンサー体験記】円錐切除術 入院前、手術、退院後のスケジュール

術前検査、手術前の説明を終え、4日後に入院となりました。 これまでの流れと手術後のスケジュールです。 12/23 細胞診、組織診 12/20 高度異形成(CIN-3)の診断。手術を受ける病院の紹介状を書いてもらう 1/13 手術の日程を決める。 術前検査(エコー、細胞診、心電図、血液検査、尿検査、HIV検査) …

続きを読む

【大学生】落ちこぼれ女子大生になる 就職活動はいつから?保護者向け就職セミナーに参加する

娘の大学では、講演会とは別に毎年保護者向け就職セミナーが開催されます。 娘が大学に入学して3ヶ月くらい経過したある日、ダンナと2人で保護者向け就職セミナーに参加しました。 保護者向けセミナーなので娘はもちろん不在で、どこへ遊びに行ったのかもわかりません。 娘は大学で単位を取れれば、ある資格が取れるはずでしたが、その職業に就くか、他の職業に就きたいのかわからないようでした。 …

続きを読む

職場でどうしても嫌いな人の対処法② 動悸息切れ手の震え

職場でどうしても嫌いな人、リーさん(仮名) 娘の反抗期やダンナが荒れていた時期の対処法と似ているのですが どうしても、何をやってもバトルになってしまう相手に対しては 相手が話しかけてこない限り、こちらからは必要最低限の会話しかしない そうしなければ私の心は保てませんでした。 さすがに相手も私が避けているという事は気がついているはずでした。 …

続きを読む

【ダブルキャンサー体験記】円錐切除術、術前説明

入院前の術前説明 この日は、こんなスケジュールでした。 医師からの手術説明 → 身長、体重、血圧測定 → 婦人科の看護師さんの説明 → 入院説明 → 看護師さんから入院生活の説明 婦人科の看護師さんの説明で、手術同意書の保証人の署名は不要だと知り、次に気になったのは、手術の立ち会いが必要か・・・という事でした。 2泊3日の入院で平日なので、…

続きを読む

【大学生】落ちこぼれ女子大生になる 講演会③ 勉強しない子供を持つ過保護気味な親

講演会は確か90分とかだったと思いますが、話に引きもまれてあっという間でした。 勉強しない子供を持つ過保護気味向けの保護者を対象とした講演会ではないかと思う程、共感できるエピソードが多くありました。 講演会で配られたプリントでは、現在の社会背景や生涯未婚率や離婚率などのデーターもあり、女性の一生を考えた場合、時代も変化しているので、やはり娘に手に職をつけさせなけれ…

続きを読む

【大学生】落ちこぼれ女子大生になる ~ヘアメイク編②

娘は高校生の頃から友達などの口コミでプチプラを買ったりしていましたが、大学生になってからは、同年代のSNSなどを参考にして情報収集するようになりました。 勉強のためにその情熱を使って欲しかった・・・と思う程、ヘアメイクに興味を示すようになり、日々研究して色々試してみるようになりました。 娘が買ってきた化粧品は私も試させてもらって、良かったら私も購入しています。…

続きを読む

【ダブルキャンサー体験記】円錐切除・・入院の持ち物

そして、産婦人科の看護師さんから、入院するための持ち物について説明を受けました。 病院から持ってくるように言われた物 夜用ナプキン(1パック) 紐のない靴 髪を結ぶ金属ではないゴム コップ パジャマ(レンタルは1日約500円) 着替え、下着 タオル ティッシュ シャンプー、ボディーソープ 洗面用具 マスク 同意書(手術、輸血、麻酔、検温表) …

続きを読む

【大学生】落ちこぼれ女子大生になる 講演会② 勉強できない子供の誘導

娘の大学で開催された保護者向けの講演会 講師の先生は色々な女子大で講演会を行っているようでした。 もちろん大学によって話す内容は変えているはずですが、その先生は娘の大学の生徒の就職も支援した事があるのか、娘の大学の事もよくわかっているようでした。 その講演会の先生の話に私は激しく共感してしまい、ついうなずきながら聞き入ってしまいましたが、周囲の保護者も同じように…

続きを読む

職場でどうしても嫌いな人の対処法① 呪いの藁人形の代わりに作った物

私は職場でどうしても嫌いな人がいました。 長年コンビを組んで仕事をさせられていました。 担当を替えてもらいたいとは何度も考えましたが、ある特殊な技術を取り扱っていて、このままいくと、ずっとその人と仕事を続けなければならないという状況でした。 その人は仕事以外では悪人ではなく、意地悪でもなく、普通の人ですが仕事に関しては私の意見や話を聞いてくれないし、…

続きを読む

【大学生】落ちこぼれ女子大生になる 講演会① 勉強しない子供と過保護な親の気持ちがわかる講師の先生

ある時、娘の大学で保護者向けの講演会が行われました。 講演会は毎年外部の講師を招いて大学主催で行われていて、Zoomでも参加できます。 土曜日で仕事が休みという事もあって、ダンナと娘の大学に行きました。 高校の時も講演会はありましたが、平日だったので参加できませんでした。 講師の先生は女性で、女子大に通う女子大生やその保護者に就職支援などをした経験が豊…

続きを読む

☆勉強しない子供に悩んでいる方の体験談を募集しています。==> 体験談を投稿する

ブログランキング・にほんブログ村へ
☆応援クリックお願いします☆

メッセージを送る(☆同じ悩みを持つ方限定☆)

先月の人気記事

最近の記事