私の場合は・・・
たとえば夫婦の話。
私のダンナは、かなり困ったダンナです。
近所の幼馴染の友達にちょっとダンナの愚痴や夫婦喧嘩の話をしただけで話に尾ひれがついてしまった事がありました。
それ以来、ダンナの愚痴や夫婦喧嘩の話は友達にしないようにしています。
子供の成績の話。
私の周囲は成績優秀の子供が多いので、子供の成績の話は聞くのも正直言って苦痛です。
今でも、子供自慢を聞くのは苦痛です。
「うちの子供は勉強が苦手で・・・」と、それとなく話を打ち切ろうとしても、話している相手はなかなか気がついてくれません。
お金の話。
会社の同僚の女性とのランチで、資産運用などの話はする人はいますが、リアルなお金の話まではしません。
まだまだ学費がかかるし、最近は将来の事が心配になってしまいます。
身体の悩み。
娘が反抗期の時に始まったさまざまな身体の不調・・・人に話しても仕方ない事なので、誰にも話していません。
車も中古になると修理が必要なのように、40代になると健康診断の数値など・・・身体にガタが来始める年齢なのでしょうか・・・
年齢的なものもあるのかもしれませんが、やはり心と身体は繋がっていて、反抗期が原因で受けた心のダメージが身体に影響を与え、一度悪くなったところは、なかなか治すのが難しいような気がします。
本当の私は・・・
私が人に話せないような事って、世の中には、同じ悩みを持っている人もいると思います。
普段の私は会社に行って、普通に働いて、海外出張もこなして・・・
時々、外で取り繕っている自分と、本当の私の落差とか、違和感を感じてしまいます。
本当の事は誰も知りません。
私の本当の気持ちをわかってくれる人はいません。
家では子供の進学問題などを抱え、仕事では責任が出てきてプレッシャーはあるけれど、いつまで働けるのかは保障されていなくて・・・、身体の不調、将来の心配など、抱える物は大きいのに、人に話せない事も増えてきているような気がします。
ブログの中では、私が普段、心の中に閉まっている事や、私が思っている本音を正直に書こうと思います。
自分の気持ちを整理するためにも、誰にも話していない事を・・・
スポンサーリンク