【高1】朝4時台に起床、娘の謎の行動

2月上旬の平日、夜の10時に帰宅した娘が突然、「ワカメスープってどうやって作るの?明日作るからレシピ教えて」と言ってきました。






ダンナもすでに帰宅していたので、私とダンナは「ワカメスープって意外と難しいよね。」「ちゃんと出汁を取らないと味がしないからね。」と答えました。

仕事から帰ってご飯を作り、週によっては連日、会社のパソコンを持ち帰り家で仕事をして、夜の10時に娘の夕食を出す・・・時には朝4時台に娘の部屋のアラームで起こされる私は、自分の部屋に逃げる事にしました。

するとダンナが娘に捕まり、娘と一緒にかつお節からダシを取り、ワカメスープを作っていました。

翌日、娘は自分でワカメスープを作り、我が家だったら3人分に量のワカメスープを魔法瓶に入れて持って行きました。早くも、かつお節からダシを取る事は断念して、粉末の和風ダシを使っていました。

3日目は0限だったのに朝5時に起きて、ワカメスープを作った形跡がありました。

これは、娘の彼氏がワカメスープを飲みたいと言った事に間違いないなと確信しました。

4日目は朝4時台に目覚ましが鳴り、やはりワカメスープを作った形跡がありました。洗い物はいつものようにやらないで残してありました。朝早く家を出ると、すごい勢いで走っていく足音が聞こえました。後で娘に聞いた話によると、目覚ましを1時間間違えてしまい、5時50分に家を出る予定が、間違えて4時50分に家を出たそうです。

通勤時間片道約1時間20分、朝7時に出勤しなければならない私は、本当に4時台に起こされるのは迷惑でした。

お弁当はさすがに間に合わせるのはキツいので、週2回くらいに減らしました。

我が家では、ほとんどワカメスープは作った事がありません。カレーとかシチュー以外はたいてい汁物はつけますが、汁物でも野菜や栄養を取らせたいので、ダンナにもおすましや味噌汁には必ず2種類以上の具材を入れるように任命しています。それでも平日買い物に行けなくて、ヤバイ!味噌汁の具がワカメしかない!という事もありましたが、娘は特にワカメスープが好きというわけではないのに・・

朝4時台に起きて、毎日のようにワカメスープを作り、すごい勢いで走って行く・・・何だか必死感が痛々しく見えました。

ただ、娘の日記によると、娘の彼氏が4時半起きで、逆方向のうちの方まで来た事もあったようでした。

体力を無駄に使わないで欲しい・・・その体力と時間を、留年回避のための勉強に費やして欲しいと思いました。



スポンサーリンク






☆勉強しない子供に悩んでいる方の体験談を募集しています。==> 体験談を投稿する

ブログランキング・にほんブログ村へ
☆応援クリックお願いします☆

メッセージを送る(☆同じ悩みを持つ方限定☆)

先月の人気記事

最近の記事