3年生になると受験生だし、大学生になると家族旅行へ行かなくなるかもしれないので、本当に最後の家族旅行になると思って計画しました。
娘が行きたい場所となると買物オンリーになってしまうので、アウトレットなどがある場所にしました。
年明けに予約を入れようとすると、娘に「そんな先の事わからないよ!」と言われてしまったので、学校の講習が入っていない時に予定を入れました。
そしてあっという間に旅行の日が来ました。
でも、せっかくの旅行なのに、私がダンナに話しかけるたびに、攻撃的な返事や嫌味、意地悪、ひねくれた返事が戻ってきました。
私が「どうして普通の言い方できないの?普通の人だったらそういう言い方しないよ。お義兄さんだったら、絶対にそういう言い方しないよ!」と言うと、ダンナが更に攻撃してきて、いちいち喧嘩になってしまいました。
もともと、ダンナは友達もいないし、気難しいところがあって、自分では「アスペルガーかもしれない」と言っていた事がありました。そういうのとは少し違うような気がしましたが・・年齢と共にますます偏屈になってきました。
また、ホテルにチェックインして、娘がシャワーに入っている間、私が、「リップクリーム忘れた。後で貸して。」とダンナに頼むと、リップクリームを人に貸したくないと断られました。
その時は、階下にコンビニがあるとは知らず、コンビニにリップクリームを買いに行けるという発想がありませんでした。ただ、ホテルの部屋が乾燥していて、困っていました。
私は、ダンナに「人にリップクリームを貸したくない」と断られて、とても腹が立ってしまいました。
「リップクリーム貸せないってどういう事!私がばい菌でも持ってると思ってるの!」
すると、ダンナは「じゃあリップクリーム貸すけれど、返さないでいい」と言い捨てました。
私は、ダンナより綺麗好きで、衛生には気をつけていました。
潔癖症ではないけれど、自分の家に髪の毛が一本でも落ちていると、どんなに忙しくても、掃除をしなければ気が済まないところもありました。
普段もダンナがトイレから出ると、手を洗う音を聞いてよく洗ってないと、どうしても気になったりしました。
旅行では、娘は私との2ショットを何枚か撮っていました。娘は、旅行や買物に行った時、何度も私とのツーショットをツイッターにアップしていたけれど、ダンナと一緒に写っている写真をアップした事がありませんでした。娘は私と一緒の写真は友達に見せても、ダンナとは写真すら撮ろうとしませんでした。
それに、お友達が泊まりに来た時、娘はシーツを洗濯してもダンナの布団を使うのは嫌だと言って、私のベッドを使いました。
高1の保護者会の時は、娘がこんなメッセージを送ってくれました。

ダンナに自分の顔を鏡で見ろよ
・・・と言いたくなりました。
そう言えば、その何ヶ月か前に、ダンナと私が手分けして、キッチンテーブルを片付けている時、ダンナが私の口を拭いたティッシュを回収する時に、新しいティッシュを一枚取って、私が使ったティッシュを取るためだけに、新しいティッシュを使ったのです!
私って、汚いの?
私は、生まれてからこんな扱いを受けた事がありませんでした。
外見を気にしないダンナより、美容・衛生にもずっと気をつけているし・・・
実は娘が反抗期になってから、恥ずかしい病気(詳しくはこちら)になった事は、誰にも話していないし・・・
私が使った後のリップクリームが使えないなんて・・・!
オマエに言われたくないよ!
ダンナのお風呂の後は汚い!
洗面所を使った後も汚い!
お坊ちゃん育ちのくせに、食べ方も汚い!パスタもサラダもズルズル音を食べて食べるし、下品!
仕方なく掃除してあげてるけれど、ダンナが散らかした毛などは、やっぱり素手では触りません。
私なんて、歯磨は、毎晩10分くらいしているし、1日に何回も石鹸で手を洗うし、美顔器だって、毎朝晩。違う種類の美顔器を3日に一度お肌のお手入れには時間をかけて、身の回りは綺麗にするように気をつけている・・・
でも考えてみると、私は、娘が2、3歳の頃から、ダンナの入った後のお風呂は一度も入っていません。
ダンナの後のお風呂は汚くて入れませんでした。
また、洗濯物も、ダンナのパンツを取り込む時は、素手では触れません。Tシャツなどを先に取って、Tシャツなどと一緒にダンナのパンツを取り込みます。干す時は、できるだけ接触しないようにつまんで干します。
ダンナのパンツを干すのにお箸を使いたいくらいです。
ダンナの前で着替えもしません。着替えは、娘の前でもしないけれど・・・
あと、旅行は、娘と3人1部屋なら耐えられるけど、ダンナ2人1部屋は嫌です。
年を取ってダンナを介護する事は考えられません。
でも、介護されるのも絶対に嫌です。ダンナに介護されるくらいなら、独身の人が一人で何とかするように、ひとりになった方がマシです。
旅行では、ダンナと私が、たびたび喧嘩するので、私&娘、ダンナと2手に分かれて、ほとんど別行動しました。
ところが、ホテルなどで合流するとバトルになってしまいました。
娘は買物、買物、買物で・・・・靴、洋服何点か、小物、インテリア、お土産などを買いました。
予約する時、娘はあまり乗り気じゃなかったみたいでしたが、買物を始めると止まらなくなりました。自分の買物もできましたが、娘の買物は長いので、つき合っていると足が痛くなってしまいました。
ダンナは買物より山歩きをしたり観光がしたかったみたいで、買物オンリーの旅行になってしまった事も、ダンナの機嫌が悪かった一因でした。
ダンナはあまり仕事の話はしませんが、仕事でも何かあったのかもしれません。
最後になるかもしれない家族旅行は、ダンナの機嫌が悪いまま終わってしまいました。
旅行から帰ったらカレンダーは4月でした。
スポンサーリンク