初めてのプチ家出は娘が中1の頃でした。当時のブログから
先日、また娘と喧嘩になりました。暴言を吐かれると、私は呼吸と胸が苦しくなって、ドロドロしたような気持ちになり、追い詰められていきます。
娘が習い事に行った時はほっとしたのですが(やめたいと散々文句を言いながら)・・・
時々、ふと、ひとりになったら・・・と想像する事があります。仕事を辞めたり変えたりするつもりはないけれど、家族を見捨てて、ひとりで生きていったら・・・と頭の中でシュミレーションしてしまいます。
私なんていなくても誰も困らないのでは・・・そんな事を考えました。
自分の部屋を徹底的に片付けました。普段は時間がある時に読もうと思っているファッション雑誌、塾からもらった高校入試情報、通販カタログ、図書館から借りた本などが重ねてあるのですが、雑誌類は今月号を含めて資源ごみとして玄関に置きました。娘の塾や学校の資料なども自分の部屋のゴミ箱に捨てました。
部屋を空の状態にしました。
枕に「さようなら。探さないでください。」と赤いペンで書いたメモを置いておきました。
そして家中の電気を消して、娘の習い事が終わる時刻の夜8時半に家をでました。
家を出てトボトボ歩きながら、このまま消えてなくなったら・・・とふと考えました。
後でダンナから聞いた話によると、9時過ぎに娘からメールがあったそうです。
早く帰ってきて。
ママが消えた。
☆勉強しない子供に悩んでる方を対象にプチ家出に関するミニアンケートを実施します。是非、ご協力ください。
スポンサーリンク