学校からも連絡がなかったし、当然、提出物はやっていると思っていました。
まさか、提出物をやっていないなんて、夢にも思っていませんでした。
定期試験の前々日の土曜日の朝、娘が未提出のワークなどの山を机に置きました。
私は驚いてしまいました。体育、音楽、家庭科などの副教科を含む全教科、何十ページずつあるのです。
模範解答がある教科とない教科がありました。
模範解答を書き写すだけで、かなり時間がかかります。
模範解答がないワークは、教科書などから答えを探さなければなりません。
どう考えても、土日だけで終わらせる事は不可能です。
私は心に決めました。
今回は、やってあげよう。
ダンナと娘と3人で手分けして、やってあげようと・・・
私は理科、ダンナは体育、そして英数は娘と一緒にやる事にしました。
中1、11月・・当時のブログから
テスト直前の週末ですが、娘が未提出の提出物のリストを書き出しました。
それを見ると、体育、音楽、家庭科など含めてそれぞれ何十ページずつあります。
解答がある教科もありますが、ない教科もあります。
練習問題の解答は教科書に書いてありますが、娘の読解力では1ページやるのもなかなか終わりません。
つまり、娘は前回の定期試験後からやるはずだった宿題のワークをほとんど手付かずのままためこんだようなのです。
そこで、ダンナと私で手分けして、解答がない教科の解答を出し、娘には問題を見ながら答えをうつすようにさせる事にしました。
英数などは私が教えながら解いていく予定です。
ところが、ダンナは親が娘の宿題をやるという事で文句タラタラです。かなり機嫌も悪く、今にもキレそうな雰囲気です。
でも、ダンナに担当してもらったのはほぼ一部で、私は仕事が終わってから理科とか他の教科もやっていて、毎日娘の勉強につきっきりでたいへんなのに、週末つきあうだけで怒るなんて・・・
ダンナは娘の事を「おろかだね」と言いましたが、私もその通りだと思いますが、共働きなのにダンナは子供の学校の事や勉強の事を私ひとりに全部押し付けてきたのです。つい・・・近所の人に通報された事を思い出してしまって
「みんな私だけを悪者にするんだね。」と言ってしまいました。
とにかく手分けして進めているわけですが、私がやった部分をダンナも2ページかぶってやってしまった事が判明してまたダンナの機嫌が悪くなりました。
そして娘が「休憩」ばかりしていて、私やダンナがやっているのに自分は何もしない事を注意すると逆ギレして、私やダンナも「やってあげてるのにその態度を取るのか」と思ってしまって
そしてダンナに愚痴ってしまいます。
「○○(←ダンナ)には私の気持ちわからないんだよ。私は毎日勉強を手伝ってあげて、逆ギレされて死ねって言われてんだよ。週末の何時間かだけつきあっただけで機嫌悪くならないで!」
私もここまでためこんだのは娘の責任だし、宿題を手伝ってあげる・・・というのは間違っているかもしれませんが・・・
溜め込んだのは娘の責任だし、やってあげているのに当たり前の態度を取る娘に対してやってあげるのはもしかして本当は娘のためにならないかもしれないけれど・・
今回は手伝う事にしました。
スポンサーリンク