そして、AO入試の講座を受けました。私は熱心にノートを取りました。
AO入試講座の後、個別相談に行きました。個別相談は学科別と大学全体と2種類ありましたが、今回受ける事にしたのは、大学全体の個別相談でした。
「お母さんがその大学に入りたいという気持ちは伝わってきたけれど、本人が本当にその大学に入りたいのか、今いち伝わってこないところが気にかかった・・・」と、担任の先生を通して大学の担当者に言われたという経緯があったので、私は個別相談は同席しないで、娘ひとりで受けさせるつもりでした。
==> 志望校大学の入試担当の人が高校に来た・・大学側から受けたショックな指摘
大学側からも指摘されてしまったので、さすがに私はもう同席しない方がいい・・娘がひとりで個別相談を受けるべきだと思いました。
私は何度も、娘ひとりで行った方がアピールできると伝えましたが、娘はひとりで個別相談を受ける事を嫌がりました。
娘はママとペアの方が、印象に残っているはず・・・と言いました。
「ママ、出すぎ」と言うわりには、いざとなると他力本願の娘に苛立ってしまいましたが、ここで言い争ってもラチがあかないし、娘の機嫌を損ねたら困るので、私も同席する事にしました。
==> 「ママ出すぎ」「本当に大学行きたいの?」勉強しない やる気にならない娘との温度差
しばらく順番を待っていると、進学フォーラムで2度会っている男性が目の前に来て、挨拶をしてくれました。
覚えていてくれたようでした。
その後に名前を呼ばれたので、私もついていき、娘を正面に座らせ、私は娘の横に座りました。
スポンサーリンク