「二人ともなんて、絶対におかしいよ!」
そして、私は呟きました。
「もう遅いかもしれない・・・」
ダンナと娘がコロナウイルスだったら、きっと私も感染している。
それだけだったらまだいいけれど、前日娘と立ち話をした母は大丈夫だろうか・・・?
恐怖が沸きあがってきました。
ビデオ会議中に顔が熱いような気がしましたが、私自身は特に気分が悪いという事はありませんでした。
動けるうちに動いておかないと・・・
まず家中を掃除して消毒しました。
そして、私の寝室で寝ていたダンナを和室に移動させました。
私の寝室は窓を開けて換気してあり、ダンナに消毒してもらいましたが、消毒をやり直しました。ダンナがベッドに寝ていたので、シーツを交換しました。
そして扇風機をかけっぱなしにして、タイマーを設定しました。
リビングの窓も全開にしました。
それから、ダンナと娘に夜は何が食べたいか聞きました。
娘はゼリーとプリンを買ってきて欲しいと言っていました。
ダンナに何を食べたいか聞いてみたら、昨日の肉の残りを少しと豆腐を食べると言いました。
私はマスクをして、スーパーに行きました。
私は濃厚接触者かもしれない・・という事は頭によぎりましたが、我が家は共働きなので、金曜日はいつも冷蔵庫が空っぽなのです。それに私が具合が悪くなったら、翌日の土曜日は買い物に行けなくなるので、娘が食べられる食料品を調達する必要がありました。
絶対に人には近寄らないようにする事にしました。
入口で念入りに手を消毒しました。
今までスーパーに行く時には絶対に移らないように・・と気をつけていましたが、自分が濃厚接触者かもしれないという立場、万が一保菌者だったら、絶対に人に移さないようにという立場に変わっていました。
娘はゼリーしか食べられないと言っていましたが、とにかく、何か食べさせないと・・・
ポカリスエット
ゼリー、プリン、杏仁豆腐
パン
うどん
いちご
卵
ダンナはともかく、娘は熱が38度あるので心配でした。他には、どんな物だったら食べられるのだろうか・・・
スーパーのレジでは、感染防止のため透明のビニールで仕切られていました。
家に帰ってから、スーパーで買ってきた物を消毒シートでふき取り、ダンナと娘に飲み物と食べる物を用意して、ドアの外に置いておきました。
お風呂のお湯はセットしておいたのですが、ダンナや娘はお風呂に入れないし、もし私も熱がある場合、お湯ははらず、シャワーだけにしておいた方が良かったかなと思いました。
6時半頃仕事を切り上げてから、家の消毒、買い物と忙しく動き回っていました。
体温計は娘の部屋にあったので、古い体温計を使って自分の体温を計りました。
37.2・・・!
信じられなくて、何回か計り直してみました。
でもその体温計は壊れているのか、37.2と出てきたり、36.8と出てきたりします。
とにかく、私は具合は悪くなったので、動けるうちに動いておかないと・・と思い、キッチンの後片付けと更に部屋の消毒をしました。
お風呂も入れるうちに入っておこうと思い入りましたが、ダンナも娘も本当に具合が悪そうな状態で、お風呂に入れる状態ではありませんでした。
2人ともベッド(ダンナはふとん)に寝込んだ状態で、起き上がれないのです。
普段、娘やダンナがお風呂に入らないという事はなくて、ダンナに関しては朝シャワー、夜お風呂と1日2回入る事もあるので(その度にバスタオルを洗濯に出すので困る)、よっぽど具合が悪いようでした。
新型コロナウイルス感染症についての相談・受診の目安
風邪の症状や37.5度以上の発熱が4日以上続く方. (解熱剤を飲み続けなければならない方) ・ 強いだるさ(倦怠感)や息苦しさ(呼吸困難)がある方
4日間・・・
月曜日まで、このまま様子を見るしかない
私はダンナと娘の体温と体調や症状をを毎日ノートに記録する事にしました。
☆勉強できない子供に悩んでいる方にアンケートを実施しています。
==> 下のフォームで入力できない方はこちら
スポンサーリンク
日本時間の6時半からのビデオ会議は出なくていい事になったので、私は会社のパソコンをシャットダウンしました。
そして、呟きました。
「もう遅いかもしれない・・・」
ダンナと娘がコロナウイルスだったら、きっと私も感染している。
それだけだったらまだいいけれど、前日娘と立ち話をした母は大丈夫だろうか・・・?
恐怖が沸きあがってきました。
会議中に顔が熱いような気がしましたが、私自身は特に気分が悪いという事はありませんでした。
動けるうちに動いておかないと・・・
まず家中を掃除して消毒しました。
そして、私の寝室で寝ていたダンナを和室に移動させました。
私の寝室は窓を開けて換気してあり、ダンナに消毒してもらいましたが、消毒をやり直しました。
そして扇風機もかけました。
リビングの窓も全開にしました。
それから、ダンナと娘に夜は何が食べたいか聞きました。
娘はゼリーとプリンを買ってきて欲しいと言いました。
ダンナは昨日の肉の残りと豆腐を食べると言いました。
私はマスクをして、スーパーに入る前に消毒して、買い物をしました。
私は濃厚接触者かもしれない・・という事は頭によぎりましたが、我が家は共働きなので、金曜日はいつも冷蔵庫が空っぽなのです。それに私が具合が悪くなったら、翌日の土曜日は買い物に行けなくなるので、絶対に人には近寄らないようにする事にしました。
入口で念入りに手を消毒しました。
今までスーパーに行く時には絶対に移らないように・・と気をつけていましたが、自分が濃厚接触者かもしれないという立場、万が一保菌者だったら、絶対に人に移さないようにという立場に変わっていました。
娘はゼリーしか食べられないと言っていましたが、とにかく、何か食べさせないと・・・
ポカリスエット
ゼリー、プリン、杏仁豆腐
パン
うどん
いちご
卵
ダンナはともかく、娘は熱が38度あるので心配でした。他には、どんな物だったら食べられるのだろうか・・・
家に帰ってから、スーパーで買ってきた物を消毒シートでふき取り、ダンナと娘に飲み物と食べる物を用意して、ドアの外に置いておきました。
お風呂のお湯はセットしておいたのですが、もし私が熱がある場合、お湯ははらず、シャワーだけにしておいた方が良かったかなと思いました。
仕事を早めに切り上げ、家の消毒、買い物と忙しく動き回りました。
体温計は娘の部屋にあったので、古い体温計を使って自分の体温を計りました。
37.2・・・!
信じられなくて、何回か計りなおしてみました。
でもその体温計は壊れているのか、37.2と出てきたり、36.8と出てきたりします。
とにかく、私は具合は悪くなったので、動けるうちに動いておかないと・・と思い、キッチンの後片付けと更なる部屋の消毒をしました。
お風呂も入れるうちに入っておこうと思い入りましたが、ダンナも娘も本当に具合が悪そうな状態で、お風呂に入れる状態ではありませんでした。
2人ともベッド(ダンナはふとん)に寝込んだ状態で、起き上がれないのです。
普段、娘やダンナがお風呂に入らないという事はなくて、ダンナに関しては朝シャワー、夜お風呂と1日2回入る事もあrので(その度にバスタオルを洗濯に出すので困る)、よっぽど具合が悪いようでした。
新型コロナウイルス感染症についての相談・受診の目安
風邪の症状や37.5度以上の発熱が4日以上続く人. (解熱剤を飲み続けなければならない人) ・ 強いだるさ(倦怠感)や息苦しさ(呼吸困難)がある方
4日間・・・
月曜日まで、このまま様子を見るしかない
私はダンナと娘の体温と体調や症状をを毎日ノートに記録する事にしました。
☆勉強できない子供に悩んでいる方にアンケートを実施しています。
==> 下のフォームで入力できない方はこちら
スポンサーリンク