【高3】併願可のFランク大学・・入試の出題形式は、事前レポート形式だった
D大学は併願可でした。
D大学のパンフレットは大学案内とAO入試に書かれたものの2つあって、AO入試のためのパンフレットには今年の入試の課題について書かれていました。
他の大学と同様に、入試の課題は大学によって違い、面接はどこの学科でもありましたが、出題形式は学科によって違いました。
娘が受ける学科はいくつかの中から選べるようになっていて、その中で事前レポート形式がありました。
事前レポート形式という事は、担任の先生に添削してもらう事も可能でした。娘は漢字が書けないのですが、漢字の間違いも気にする必要がありません。
パンフレットには各学科の課題について書かれていて、娘の学科のレポートのテーマはA大学の小論文のために私が集めた資料がそのまま使えるような課題でした。
しかも、娘は高2からボランティアを続けていましたが、ボランティアの事もレポートに書ける・・・むしろ、書くべきだというようなテーマでした。
このテーマだったら、書けると思いました。
私が娘のために集めて、家のプリンター複合機でコピーした大量の資料の中から、引用できる本や新聞の切り抜きをいくつか探してあげて、娘に渡せば、いけると思いました。
パンフレットを読んで、もうひとつ気がついた事がありました。