【高3】出願締め切りは3日後・・「でも、オーキャン行かないで、先にエントリーシート書くの?」
その週はたまたまお盆で、水曜日の1日だけ有給を取ってました。
有給は何ヶ月も前に申請したので、自分が何で有給を取っていたのか忘れましたが、A大学に受かったら、娘と一緒に買物にでも行くか、娘がつきあってくれなかったら、ひとりでゆっくりしようとでも思っていたのでしょうか・・・
AO入試は学科によって違うようですが、いくつかの中から選べるものでした。
その中で、事前レポートというものがありました。しかも、テーマが、先日不合格をもらったA大学のテーマに非常によく似ていました。
私は、A大学のAO入試のために図書館に行って本を借りまくっていて、返してしまった本も家のプリンター複合機でコピーしていました。
それらの本が、そのまま引用できるようなテーマなのです。
また、ボランティアの体験も書けるようでした。
私は娘に言いました。「明日、レポートとエントリーシートを書こう。ママは金曜日、緊急だから在宅勤務にしてもらうから、金曜日に郵便局に行って出す。」
この時点では、Web出願にするか決めていなかったので、郵便局に行くと娘には言っておきました。
「でも、オーキャン行かないで、先にエントリーシート書くの?」と娘は言いました。
素朴な疑問というか、ごく当たり前の質問を娘は私にしました。
「そんなの仕方ない。それに、ここの大学のエントリーシートは、なぜここの大学を選んだのかと書く欄がない。」
A大学は、なぜA大学なのか?という事と、評定平均を重く見ていたようですが、D大学は併願OKという事もあって、なぜその大学なのかという事は問われていませんでした。
エントリーシートでは、ボランティアの体験を書ける課外活動、将来の夢などについての質問事項がありました。