勉強できない子供に無理矢理勉強させるべきか
==> 中2で成績が底辺まで落ち込んだ娘・・中学時代の記録
娘の中学時代の記録を書いてみて、娘の場合は救いようのないケースだったのかな・・とも思ってしまいます。
絶望のどん底に突き落とされて、それでも希望がないと生きていけないと思っていました。
期待すると裏切られる
でも希望がないと生きていけない
小さな希望の光を見つけて、また絶望のどん底に突き落とされて・・・
その繰り返しでした。
そんな時、私がよく頭の中に浮かんだ歌がありました。
私の記憶によると、自分が中学生だった頃だと思いますが、学校のイベントで劇団四季のミュージカルを観に行きました。
その時に聞いた「希望」という曲です。
希望を希望を持とう
ほら、ごらん光が見えるだろ?
ほら、ごらん明日が見えてくるだろ
サビの部分しか覚えていませんが、こんな曲でした。
私は辛くて苦しかった時、何故かこの歌を思い出しました。
今回、内緒記事の企画で、体験談の投稿やメッセージを頂きました。
「もう疲れました。」
「本当にどうしたら良いかわかりません。」
「親の方が参ってしまっています。」
「まだまだ折り合いがつかずにいる不安定な状態が続いています 」
また、放置するべきなのか、無理矢理勉強させるべきなのか悩んでいる方も複数いらっしゃいました。
「最近これ以上勉強させるのはかわいそうなのかな…と思い始め、揺れる親心です。」
「無理矢理勉強させて母娘で苦しむより、放置してせめて娘だけでも勉強から解放してやるべきか。」
「私は勉強が苦手な息子に無理やり勉強させてしまいましたが、無理やりの勉強は全く身につきませんでした。」
「成績不振にはもう付き合ってられる精神力もない。」
こんな方もいらっしゃいました。
「もう私には何も出来ないし、しても変わらないと考えています。」
「大金を使って塾に入れていても、結局は本人のやる気次第なんだなとつくづく感じました。」
「勉強は、努力し続けないとできないので大変だと感じています。」
勉強しない子供に無理矢理勉強させるべきなのか・・・
私は藁にもすがる思いで解決の糸口を見つけようとして、情報を求め、試行錯誤と失敗を繰り返してきました。
どこか遠くに行ってしまいたいと思った事も、家族に聞こえないように涙を流してしまった眠れない夜も、数えきれない程ありました。
このブログでは私の過去の失敗談や試行錯誤した様子なども書いていきます。
体験談を書いて頂いた方、ありがとうございました。ひとつひとつの投稿が、とても貴重な内容でした。
うちの娘と傾向が似ている子、私と同じような体験や想いをした方など・・・共感してしまうようなものばかりでした。
ブログを書く参考、そして励みになりました。
充電できましたので、次回から、高3の続きを書き進めていきます。
スマホをご利用の方で、上のフォームでうまく送信できない場合は、こちらのURLをご利用ください。
==> スマホ専用入力フォームURL