【高3】「オープンキャンパス楽しみ」・・別学科受験を考え、希望の光が見えてくる
娘は、A学科がむいていると思っていました。
固定観念のような物がありました。
現実的に考えるともうFランク大学しかないと思っていました。
==> Fランク大学を提案すると「馬鹿にしてる」 ついに行ける大学がなくなってしまい、大学受験難民になる
==> 【究極の選択】偏差値30台3つのFランク大学、難しい選択を迫られる
それが、B学科という可能性が出てきたのです。
B学科でも娘がなりたい仕事の資格は取得できるのです。大学のホームーページを良く見ると、A学科よりも募集人数は少ないのですが、人気がないようでした。
パンフレットやHPから私が読み取ったところ、娘が落ちたA学科は、座学ばかりではなく、身体や手を動かす授業が多いのに対し、B学科は、理論などが多いと感じました。
A学科の2度目のAO入試は来月・・・
A学科を受けて、それでもダメだったらB学科を受けるか
娘を通して聞いた話なので、どこまでが正確なのかわかりませんが、担任の先生はA大学から、A学科は2度目は難しいと、聞いたようです。
娘がむいているように見えるのはA学科
でも、来月の終わりにA学科を受けてからでは、もともと少ないB学科の定員は埋まってしまうかもしれない・・・・
それが心配でした。
難しい選択でした。
そして、日曜日にはA大学のオープンキャンパスがあるので、娘と一緒に行く事にしました。
今まで何度もA大学のオープンキャンパスは行ってますが、B学科は見てないので、行ってみないとわからないのです。
もともと、不合格と知ってからもA学科は再受験するつもりだったので、行くつもりでしたが、みじめな気持ちでした。
ところが、B学科の可能性が出てきたので、希望の光が出てきました。
娘もA学科にも未練があったようですが、とりあえずオープンキャンパスに行って個別相談を受けたり、学生達の話を聞いて考えるつもりのようでした。
娘は、「オープンキャンパス楽しみ」と言いました。