【高3】 共働き・・ダンナに対するストレス

ついに入試3日前になりました。

私は落ち着かない気持ちでしたが、いつも通り会社に行かなければならないのが、かえって救いでした。

仕事中は時間に追われていて、受験について考えている時間はありませんでした。





でも、仕事から帰ってからが大変でした。

娘の受験なので、私は超多忙と感じていました。

我が家は共働きなので、休日はダンナが料理担当、私が平日担当です。

ダンナはいつも休みの日に時間をかけて、凝った料理をしますが、私は時間との戦いです。

ダンナに対してやめて欲しいとか、困ると感じるのは

・調味料などが、元通りの場所に戻してなくて、いざ私が料理する時に見つからない

・調味料が切れている

・調味料などの蓋がちゃんと閉まっていない

・・・などです。

そこで、我が家では、残量が少なくなった物で常備しておく食材は、使った人が冷蔵庫に貼ってあるショッピングリストに書くなどのルールがあります。

平日、私が仕事から帰って買い物に行く時間がないので、私が料理する時に調味料が切れているという状態にならないようにしたいのです。

蓋に関しては、ダンナも娘も蓋をちゃんと閉めない癖がありました。

私は蓋はちゃんと閉めないと気になるので、ダンナや娘が開けっぱなしにしておいた蓋も閉めるようにしていました。

ところが、蓋が閉まっていない事に気がつかなくて、平日私が料理しようとすると中身がこぼれてしまう・・という事が何度もありました。

その日は、砂糖の蓋がちゃんと閉まっていませんでした。

更にジャムの蓋が開いていて、冷蔵庫にジャムがもれて、悲惨な状態になっていました。

私はダンナに対して怒りを覚えました。

私はダンナに怒りのメッセージを送りましたが、怒りは収まりません。

学校から帰って来ない娘も気になりました。

夜の8時半になっても、9時前になっても帰って来ないので、電話しまくってしまいました。

「早く帰ってきてね!規則正しい生活で、体調管理!」とメッセージを送り、娘を急かしました。

「もうかえりだよ!」というメッセージが届きましたが、なかなか帰ってきませんでした。












☆勉強しない子供に悩んでいる方の体験談を募集しています。==> 体験談を投稿する

ブログランキング・にほんブログ村へ
☆応援クリックお願いします☆

メッセージを送る(☆同じ悩みを持つ方限定☆)

先月の人気記事

最近の記事