娘に勉強をしろと言い聞かせながら、私はなぜ勉強しなければならないのか、考えせせられました。
いい大学にいくために勉強をする
では、なぜいい大学に行かせたいのか?
学歴をつけるために勉強をするという理屈が娘に通用しなくなって、私は本来なぜ、人は勉強するのか考え続けました。
娘に勉強を教えるようになってから、私は自分が学生時代に習った事を意外と覚えていない事に気がつきました。
数学に関しては、私は大学で数学を学んだのに、大学で学んだ数学はほぼ記憶にないのです。
一番覚えていていて、役になっているのは英語ですが、もともと興味がなかった歴史などはほとんど記憶にありません。
生物や化学、科学、物理なども意外な程、覚えていません。
これって私だけかなと思ってダンナに聞いてみましたが、ダンナも同じように学生時代に習った事は覚えていませんでした。
ダンナの場合、大学受験は日本史と英語だったとかで、ダンナは英語は覚えていて、歴史も少しは覚えているようですが、他の教科に関しては忘れているようでした。
でも、大人になると必要に応じて英語を勉強したり、自分の専門分野などを学んだりする事もありますが、必要のない分野は知らなくても生きていけます。
たとえば、娘が赤点を取っていた古文や漢文
私は、古文や漢文は勉強しなくても生きていけるので、赤点さえ取らなければ30点台でもいいと思うようになりました。
でも、娘に30点を取らせるためにも、塾をサボらないように行かせたり、学校で居残りさせたり、苦労しました。
古文や漢文までやらせなければならないのか、そして文系なので、数学を捨ててしまえないのかも考えました。
==> 文系だけど、数学を捨てる事ができるのか・・・
私は娘になぜ歴史や古文や漢文を勉強しなければならないのか
自分も学生時代に習った事をほとんど覚えていいないのに
娘に説明する事ができませんでした。
☆勉強しない子供に悩んでいる方の体験談を募集しています。==> 体験談を投稿する

☆応援クリックお願いします☆
メッセージを送る(☆同じ悩みを持つ方限定☆)
先月の人気記事
最近の記事
-
【高3】やっぱりダンナは無関心・・…
合格発表の通知が入った封筒には、入学手続きについて書いた紙も同封されてい…
-
【高3】 大学受験ってお金がかかる…
高校の進路説明会に参加した時、大学受験にかかるお金という説明を何回か受け…
-
【高3】優秀な子供を持つ親の武勇伝…
私は娘が落ちこぼれと気がついて、他のお母さんの話を聞くと子供自慢に聞こえ…
-
【高3】「御中」という漢…
A大学B学科の選考結果が届きました。 娘が学校に行ってい…
-
【高3】 落ちこぼれ娘の大学入試、…
ある土曜日、ピンポンが鳴り、荷物が届きました。 ダンナが荷物を受け取り…
-
IBSに貧血、ご飯が食べら…
私のお悩みは、IBSであまりご飯が食べられない事です。 …
-
最近の体調とメンタル面・・
近況報告として、最近の体調や薬、病院について書いてみようと思います。 …
-
コロナで変わった価値観③ テレワー…
私はコロナが日本に入ってきた年の3月から現在に至るまで、テレワークを続け…
-
コロナで変わった価値観②…
美容院は、コロナ後は地元の美容院に行っていましたが、どう…
-
ダンナと娘の後ろ姿
娘が小学校中学年の頃に家族で行った山 もう一度、3人で…