【高3】 将来フリーターにならないか心配・・「バイトを本職にしないでね」
娘はバイトの話をしてくれました。
前回は同じクラスのRちゃんとコミケでグッズ販売のバイトをやったとか・・・
コミケでは、早朝から並んでいる人達が大勢いるとか・・・
イベントスタッフのバイトではお弁当が出る事があるけれど、鮭とか魚が多いとか・・・
ブラックのバイトの時は、朝から夕方まで休憩時間がなく、一度もトイレに行かせてもらえなかったので派遣元に報告したとか・・・
また、大学の事も話してくれました。大学に入学したら、最初はおしゃれな格好したいとか・・・
娘が、「グループ」と言うので、「大学に入ったら、グループなんてあんまりないんじゃない?」と聞くと、娘は「ある」と言うのです。
入学説明会で学科別に分かれた時も、おしゃれなグループ、普通のグループ、真面目グループの3つに分かれたとか・・・
私が大学の時は理系で、ほとんど男子ばっかりなので、グループなんて全くありませんでした。
そして、洋服も女子大生っぽい服を選びました。
私は、「制服よりも、そういう女子大生っぽい服の方が似合うようになってきたね」と言いました。
娘がセールで買ったのは、2000円くらいのセーター、3000円くらいのスカート、1500円くらいのインナーでした。
私が買い渋ると、「バイトしたお金がある」と言いました。
イベントスタッフのバイトは早い日は朝7時からスタートとかで、多い時は時給1500円くらい貰えるそうですが、私は3つ心配な事がありました。
「バイトを本職にしないでね。」
「バイトばっかりやっていて学校に行かないとか、勉強をしないのはやめてね。」
「バイトやってるからって、金銭感覚おかしくなってきてない?ディズニーランド年に2回も行くとか、新幹線で友達のところ行くとか。」
・・・私は娘がバイトにはまりすぎて、将来フリーターにならないか心配になりました。