【高3】大学受験が終わって、これで安心かと思ったら、メンタルがやられてしまった
喧嘩はヒートアップしていく一方でした。
お互い、相手が家事をやっていないと主張し、罵り合い、相手を攻撃しました。
私は気分が悪くなりました。
動悸がして、息が苦しくなり、吐き気がする
うまく言葉では表せないけれど・・・
自分でも自分の症状が何であるのかわかりませんでした。
ちょうど生理中だったので、これはPMSなのか?
年齢的なものなのか?
それとも、PMSと関係ないメンタルな問題なのか・・・
2時間くらいずっと具合が悪かったのですが、時間の経過と共に納まりそうもないので、何年間も飲んでなかったメンタル系の薬を飲みました。
大学の合格通知が来てから、私は減薬してました。1、2週間に8分の1ずつ減らしていき、1日半錠弱まで減っていました。
それが、復活してしまいました。
3種類の薬を飲むと、薬は効いて、気持ちが落ち着きました。
メンタルクリニックに行って、薬を取りに行かないと・・・と思いました。
なぜメンタル系が悪化してしまったのか、私は考えました。
Eちゃんの事は書くと長くなるので、【番外編】として、いずれ書こうと思っていますが・・・突然のEちゃんの死も、私のメンタルに大きなダメージを与えました。
そして、私はこの一年、ずっと娘の大学受験で忙しかった事を思い出しました。
11月に願書を送り、その後正式な入学手続き・・・
ダンナは、最後まで、入試形態がAO入試だという事を覚えてくれませんでした。
また、娘の正式な学科・学部名も覚えませんでした。
そして、ここ1、2年、本当に仕事が忙しくなって責任も増えていました。
大学受験に関しては、私はとても忙しくてたいへんだったという思いがあるのですが、ダンナは私が大学受験のためにかけた時間、やった事を認識していないし、私の大変さがわかっていませんでした。
仕事が忙しい、大学受験がたいへんだった。ダンナはわかってくれなくて、私を攻撃する
大学受験が終わって、これで安心かと思ったら、メンタルがやられてしまった
何故なのか・・・?
自分自身で考えてみました。