【高3】高2から続けていたボランティア先から4月からも来てと言われる

娘のボランティア先では慢性的な人で不足のようで、4月からバイトに来てとお願いされ、4月からの話もしたそうです。

大学の健康診断の書類と、細菌検査が必要になるそうです。






娘は、大学生になってもヘアカラーはあまりしないと言い出しました。

派遣のイベントスタッフのバイトは前日の申し込んでも入れるので続けたいそうですが、ヘアカラーはかなり暗め、ネイルもダメという条件があるそうです。

私は、「黒い方がいいよ。AKBだって髪が黒い子多いしね。」と言っておきました。

高2の時はこっそり髪を脱色して、担任の先生から電話があり、黒く染め直したという事件もありました。

==> 娘の変化に気がつかなかった・・担任の先生からの電話で知った思わぬ事実

校則が厳しい高校時代は反発したくなった娘ですが、自由になり、髪を染められるようになると、あまりヘアーカラーをしたいという願望はなくなったみたいでした。

ダンナは土曜日がセンター試験という事も知らないようでした。

化粧に関しては、秋くらいから軽くするようになっていました。

また、学校がある日はほとんど朝食を食べる事を拒否していたのですが、15分早く起きてダンナの焼いたパンを食べるようになりました。











☆勉強しない子供に悩んでいる方の体験談を募集しています。==> 体験談を投稿する

ブログランキング・にほんブログ村へ
☆応援クリックお願いします☆

メッセージを送る(☆同じ悩みを持つ方限定☆)

先月の人気記事

最近の記事