【高3】大学入学書類の提出と入学準備

センター試験の翌週の平日、私は有給を取っていました。





娘はその日はバイトのようでした。娘の話によると娘の学校では3年生の3学期は登校日というものがあって、進路が決まった子は登校日以外は学校に行かないようでした。

1月から3月までにかけて、受験はこれからが本番で、私立高校は大学進学率を上げる事に力を入れているので、先生方はこれから受験の子達の対応で忙しいようです。高校で習うべき事はすでに終わってしまっているようで、3年生3学期に習うような事も、もうないようです。

AO入試や推薦で大学が決まってしまった子達はこれから入試になる子達の邪魔にならないように、登校日に登校させているようです。

そして、登校日でない日は娘はバイトを入れているようです。

娘の高校ではバイト禁止なので、私は黙認していて、私からは娘に詳細を聞かないようにしていましたが、イベントスタッフのバイトは、コンサートやイベントなどが多いようでした。

その日は、黒いズボンに黒いパンプス、白いワイシャツ(制服の)という格好でした。

そして、9時頃に娘が出かけたので、私は一緒に家を出ました。

そして私は郵便局に行って、大学の入学書類を出してきました。

私は、ようやく肩の荷がおりた・・・と思いました。



後、入学までにやる事は、娘のためにパソコンを購入する事でした。



入学説明会で来ていた業者のパソコンだと15万で4年間保障、ウィルスソフトつきでした。

業者から買うと高いので、ダンナと2人で電気屋さんに言って、もっと安いパソコンを探すつもりでした。

本当は娘が使うパソコンなので、娘も一緒に電気屋さんに行って欲しかったのですが、娘はパソコン音痴で、パソコンには全く興味を示していませんでした。

高校でパソコンの授業もありましたが、課題は全部クラスメートの友達任せだったようです。

心の奥底で、こんなに高いパソコンを買って、大学に入って全く使わなかったらどうしよう


・・・という気持ちがありました。











☆勉強しない子供に悩んでいる方の体験談を募集しています。==> 体験談を投稿する

ブログランキング・にほんブログ村へ
☆応援クリックお願いします☆

メッセージを送る(☆同じ悩みを持つ方限定☆)

先月の人気記事

最近の記事