【高3】 乳癌の検診・・自己検診で違和感を感じる

3月最初の土曜日、私は乳癌の検査を予約していました。

乳癌の検査に関しては何回もひっかかり、癌センターまで行ったり、細胞診を受けたりしていました。






初回にひっかかったのは30代だったので、世の中の終わりのようにショックをを受けましたが、40台になると知り合いでも癌にかかった人も何人かいて、人ごとではないと思うようになりました。

とにかく娘の大学を決まるまでは病気にはなりたくないし、仕事も休みたくないと言う気持ちが強かったのですが、娘の大学が決まってからは、なるようになる 運命に任せる

ただ、検診は忘れないようにして、万が一の場合も、初期発見を目指そうと思うようになりました。

ところが検査が近づくにつれて、私は問題の左胸に違和感を感じるようになりました。

たとえば、お風呂から出た後にタオルで髪を拭こうとした時

または、仕事に集中している時に突然左胸に違和感を感じたりしました

この違和感は、検査の2ヶ月前から頻繁に感じるようになりました。

気のせいかもしれないし、気のせいじゃないかもしれない

でも、もともとしこりはある事はわかっていたし、これは乳腺専門医のいる病院で検査を受けないとわからないから

自己検診はしないで、3月の検診まで待つ事にしました。

前回細胞診を受けた時、結果を聞きに行ったのは数日後の平日でした。

ただ、平日仕事を休むのは難しいので、もしまた細胞診になった場合、結果を聞きにいくのは次の土曜日しか行けそうもありませんでした。

私は、検査の翌週の土曜日には、歯医者など予定を入れず、空けておく事にしました。

ダンナにも娘にも検査の事は内緒でした。











☆勉強しない子供に悩んでいる方の体験談を募集しています。==> 体験談を投稿する

ブログランキング・にほんブログ村へ
☆応援クリックお願いします☆

メッセージを送る(☆同じ悩みを持つ方限定☆)

先月の人気記事

最近の記事