子供に勉強しろと言ってきたけれど、自分は大人になってから勉強してこなかった私が、ある日突然、勉強しなければならなくなった話を書きます。
娘が高校生の頃から、娘は大きくなってきたし、自分も何か勉強したいと漠然と思っていました。
でも、具体的に何をやるかとか、行動に移す事はしていませんでした。
そして娘が大学生になり
勤続年数、二十数年・・災難(?)は、突然やってきました。
仕事で、ある試験(国際認定試験)を受ける事になりました。
受験手数料は会社が払っていて、仮に一回目が不合格だった場合、二回目は別に受験費がかかります。
自分がその試験を受けると知った時は、すでにエントリーされていました。(←心の準備が必要だから、先に教えて欲しかった)
私はその話を聞いて、真っ暗になりました。
落ちたら会社をクビになるとか、降格になるとかはないのですが
絶対、落ちるわけにはいかない・・・!
とてつもないプレッシャーを感じました。
でも、
この年で、暗記とか、新しい事覚えたりできないよ
・・・と思いました。
そして、こんな目に遭うのは、勉強したがらない娘に「勉強しろ」と言った報いなのか
自分の身に降りかかってきたのか
そして、私は頭の中で、落ちた場合、直属の上司に対する言い訳を考えました。
・試験は英語 → 英語は言い訳にできない 英語を言い訳にするなら、他の部署へ行けという事になってしまう
・忙しかった → コロナ以来、テレワーク環境が急速に整い、テレワーク可になった
・・・
もし落ちた場合、言い訳は一斉できない
落ちたとしても、言い訳はしない方がいいと思いました。
落ちても会社がクビになるという事はありませんが海外にいる同じ部署の人はほとんど受けて合格していて、受かって当たり前という雰囲気でした。
私は古き良き時代に今の会社に就職しましたが、実はTOEICも受けた事がありません。
転職する予定もないので、履歴書を書く必要がないので、今の会社にいる限りは資格などは取る必要性を感じなかったのです。
ダンナは3回転職しているので、TOEICの勉強したり、簿記3級の勉強をしていた事がありましたが、私は大学を卒業してから資格試験などの勉強をした経験はありませんでした。
それが、いきなり、会社が、社員に資格試験を受けさせるという方針になったのです。
私は勉強を始める前から、落ちた場合の事ばかり考えていました。
私の頭の中は堂々巡りでした。
この年で暗記とかできないよ → 娘に勉強しろと言った報いか → 落ちた場合、どうしよう
☆勉強しない子供に悩んでいる方の体験談を募集しています。==> 体験談を投稿する
☆応援クリックお願いします☆
メッセージを送る(☆同じ悩みを持つ方限定☆)
先月の人気記事
最近の記事
-
【子育て卒業】 職場の同僚だった人…
アフタヌーンティーは結局ウーさんが払ってくれましたが、3人分で3万円払い…
-
【ダブルキャンサー体験記】病室で同…
円錐切除の手術で2泊3日の入院をした時は4人部屋でしたが、同室でひとり気…
-
【大学生】 落ちこぼれ女子大生にな…
大学生になって、高校の時の早起きの習慣を活用して、週に6日1限入れてたそ…
-
子供のバイトや芸能活動を「仕事」と…
私は娘が小さい頃から、娘には自立して、手に職をつけて欲しいと思い続けてき…
-
今年も「落ちこぼれ 勉強嫌いの娘」…
ここまでは、娘が大学に入学して慣れていくまでの様子を書いてきました。 …
-
【ダブルキャンサー体験記】円錐切除…
2泊3日の入院で円錐切除の手術を受けた翌朝、退院しました。 2…
-
試験前もテレビやネットば…
大掃除をしていたら、こんな紙が見つかりました。 …
-
【大学生】落ちこぼれ女子大生になる…
クレジットカードを止められた娘は、イベントスタッフのバイトだけでは安定し…
-
【ダブルキャンサー体験記】円錐切除…
退院前に看護師さんからA4のプリントを渡されて、退院後の生活に関する注意事…
-
【子育て卒業】職場の同僚…
アフタヌーンティー、メンバーはウーさん(仮名)と、以前同…