一人っ子のせいか、甘やかし過ぎた
先日、ダンナがお好み焼きを焼きました。
今まではホットプレートで焼いていましたが、ユーチューブか何かで見つけたおいしくできる作り方があるとかで、フライパンで焼きました。
私だったらフライパンを2つ使って同時に焼きますが、ダンナは1枚ずつ、3枚焼きました。
1枚に数分かかるので、3枚焼けるにはタイムラグがあります。
最初に焼けたのが私
2番目がダンナの分
3枚目のお好み焼きが焼けると、ダンナは「〇〇は焼きたてね」と言いました。
私は後になって、そういうのって、わざわざ言わなくてもいいんじゃない?とダンナに言ってしまいました。
娘には家のご飯はおいしいと思って欲しいし、おいしい物を食べさせたくて、ダンナが料理する時も、私が料理する時も、いつも娘の分が一番出来立てにしてしまいます。
例えば、ステーキを1枚ずつフライパンで焼くとしても、一番最後の焼きたては必ず娘の分です。
ご飯を炊く時、前日炊いた古いご飯が1杯分あったら、私が古いご飯です。
ダンナがご飯をよそう時は自分の分に古いご飯を入れる事もあります。
でも娘の分は必ず新しい炊き立てのご飯です。
テレビのチャンネル権も、娘が持っています。
娘がいない時はダンナです。
娘は笑点とコナンが好きなのですが、私もダンナも笑点とコナンは好きではないので、娘がいない時はニュースなどにします。
我が家は全て娘が中心・・・
夕食も、娘に「何が食べたい?」と聞いて、希望があったらリクエストに応えます。
希望がなくても、偏食な娘の好きなメニュー、食べるメニューにしてしまいます。
兄弟がいなかったら、こうはならなかったのに・・・
甘やかし過ぎてしまったとは思っています。