知人から、中学受験のため、小1から電車で進学塾に通わせるという話を聞きました。
娘の時代は中学受験は小3からでしたが、親戚から聞いた話によると、今は小1からお受験が始まるそうです。
もし、時が巻き戻せるならば、私は娘に進学塾に通わせません。
今の進学塾では、小学校より1年も先取りするという話ですが、娘を見ていると、先取り学習が向いている子と、基礎をじっくりやった方がいいタイプがいると思います。
娘の場合、敗因のひとつは、小学校3年生の3学期から中1の途中まで(進学塾を正式に辞めたのは、中1の3月)、進学塾に入れた事だと思っています。
娘は中学得意教科はなく、全滅でしたが、英語も国語もダメなので、筆記試験によるテストは最悪でした。
小論文などを書かせても、漢字は間違いだらけです。
本人が嫌がっても、小学校低学年から英会話はやらせておけばよかったとか、国語をあなどらないで、国語の基礎を、小学校低学年からやらせておけばよかったと思っています。
読解力がないので、問題の意味を読み取る能力もないのです。
娘が小3の頃、周囲がみんな受験と言い出したので、娘が仲の良い友達と同じ進学塾に入れてしまいました。
つきっきりで進学塾や学校の宿題をやったのですが、学校で習う事はすでに塾で習っている事もあれば、習っていない事もありました。塾で習った事は全く身についていなかったので、学校の勉強がわからないのです。
娘は先取り学習には向いていないのに、基礎をおろそかにして、本人のレベルに合わない難しい事をやらせすぎて、結果的に学校の勉強についていけなくなり、混乱してしまったのだと思います。
だから、親戚から今の子は小1からお受験という話を聞くと、中学受験や進学塾の先取り学習ができる子と、向いていない子がいるのに・・・と思ってしまいます。
☆勉強しない子供に悩んでいる方の体験談を募集しています。==> 体験談を投稿する
☆応援クリックお願いします☆
メッセージを送る(☆同じ悩みを持つ方限定☆)
先月の人気記事
最近の記事
-
【子育て卒業】 職場の同僚だった人…
アフタヌーンティーは結局ウーさんが払ってくれましたが、3人分で3万円払い…
-
【ダブルキャンサー体験記】病室で同…
円錐切除の手術で2泊3日の入院をした時は4人部屋でしたが、同室でひとり気…
-
【大学生】 落ちこぼれ女子大生にな…
大学生になって、高校の時の早起きの習慣を活用して、週に6日1限入れてたそ…
-
子供のバイトや芸能活動を「仕事」と…
私は娘が小さい頃から、娘には自立して、手に職をつけて欲しいと思い続けてき…
-
今年も「落ちこぼれ 勉強嫌いの娘」…
ここまでは、娘が大学に入学して慣れていくまでの様子を書いてきました。 …
-
【ダブルキャンサー体験記】円錐切除…
2泊3日の入院で円錐切除の手術を受けた翌朝、退院しました。 2…
-
試験前もテレビやネットば…
大掃除をしていたら、こんな紙が見つかりました。 …
-
【大学生】落ちこぼれ女子大生になる…
クレジットカードを止められた娘は、イベントスタッフのバイトだけでは安定し…
-
【ダブルキャンサー体験記】円錐切除…
退院前に看護師さんからA4のプリントを渡されて、退院後の生活に関する注意事…
-
【子育て卒業】職場の同僚…
アフタヌーンティー、メンバーはウーさん(仮名)と、以前同…