【子育て卒業】この年で試験勉強④ 学生時代を思い出す

この年で試験勉強をする事になった私は必死でした。

自分の学生時代を思い出して、学生時代の勉強方法をする事にしました。






学生時代、まずはノートまとめです。

私はノートを一冊用意しました。

でも、今は時代が違うので、パソコンでまとめた方が便利です。

パソコンでまとめて、プリンターで印刷する事にしました。

最初の2週間くらいは、ウォーキングに行く余裕もありませんでした。

郵便物を取りに行く時間もない程、追い詰められていました。

平日の夕食は、1日は娘に頼み、1日は母、1日は作り置きして冷凍しておいたストック、1日は残り物、1日は電子圧力鍋で簡単な物を作りました。

主婦は、家事を全くやらないわけにはいかない・・というのは損だなぁと思いました。

また、自分の学生時代と違うのは、ネットが普及した事です。

どうやったら試験に合格できるか、情報収集も重要になってきます。

ユーチューブやE-Learningもわかりやすいので、利用しました。

ネットではPractice Testがたくさんあったので、Excelで問題集を作りました。

今回の試験は暗記ではなく本質を理解しなければ受からないのですが、私の場合、暗記しないと制限時間に問題を解けないし、受からないので、暗記はする事にしました。

パソコンで作った用語集を印刷して、用語→意味、その日覚えたのはリストから外して、覚えていない用語を繰り返して覚える

それを毎日繰り返しました。

とにかく、平日も週末も起きている時間で食事や入浴以外は基本、ずっと勉強、勉強です。

こんなに必死で勉強したのは、学生時代以来でした。









☆勉強しない子供に悩んでいる方の体験談を募集しています。==> 体験談を投稿する

ブログランキング・にほんブログ村へ
☆応援クリックお願いします☆

メッセージを送る(☆同じ悩みを持つ方限定☆)

先月の人気記事

最近の記事