【大学生】落ちこぼれ娘の女子大生デビュー、東大生と交流① LINE交換

ある時、私は娘と大学で使う文房具一式を買いに行きました。

娘が大学で少しでも勉強をやる気になれるような文房具を選びたいと思って、私は「こんなのがいいんじゃない?」と娘と一緒に文房具を選びました。

あれもこれも買おうとする私に対して、娘は「そんなに使わないよ」と言いましたが、それでもノートやファイルなどを選びました。






そしてお店で文房具を袋に入れてもらい、その後私の従妹家族と会いました。

従妹は中学の先生で、従妹の旦那さんは進学校の高校の先生です。

従妹の子供は2人いて、お姉ちゃんのAちゃんは他県の国立大学の大学生、そして弟のB君は娘と同級生で東大理科一類に見事合格しました。

従妹の旦那さんのMさんの話を聞いて私が思ったのは、Mさんは、進学校でしか教えた事がないので、娘のように勉強ができない子を見た事がないんだろうな・・という事。

子供2人も優秀なので、世の中には娘みたいに勉強ができない子が存在するって事を、進学校の先生には想像もできないだろうなと思いました。

Aちゃんは4つ上。ご両親と同じく教師志望で、真面目でいい子。

B君は真面目で、いい意味でオタク系だけれど、普通に社交的で、将来も楽しみで、私から見ても好感度の高い男の子でした。

B君は、自分は勉強できるとか、頭がいいとか自慢したりする事もなく、一般人のレベルに合わせた会話もでき、普通にいい子でした。

前回B君に会ったのは娘が中学生の頃で、その時はAちゃんは勉強で忙しかったのか、いませんでした。

食事が終わってから、娘はAちゃんとB君に「LINEを交換しよう」と言って、2人とそれぞれ連絡先を交換していました。

そして帰途につく途中、B君から娘の携帯にLINEが届きました。

何事かと思ったら、先ほど娘が大学で使うために買った文房具を間違えて持って帰ってしまったとか

娘はB君とLINEでやり取りして、もう電車に乗ってしまっているので、後日取りに行くという事になりました。

私は一瞬、娘がわざと、自分の文房具の袋を従妹家族の荷物に紛れ込むように仕組んだんじゃないかと考えてしまいました。

同学年の東大の男の子と友達になって、人脈を作るために、会う口実を作ろうとしているのではないかと・・・

LINE交換をして、すぐにB君からメッセージが届いたのもタイミングが良すぎて不自然なような気がするし・・・

でも、娘は頭の回転が速くないし、策略とかしないタイプだし

そもそも、荷物を管理していたのは私なので、袋を忘れたのは私のミスで

やっぱり偶然かなと思いました。

その後、娘はB君とLINEでやり取りして、文房具を取りに行く事になりました。













☆勉強しない子供に悩んでいる方の体験談を募集しています。==> 体験談を投稿する

ブログランキング・にほんブログ村へ
☆応援クリックお願いします☆

メッセージを送る(☆同じ悩みを持つ方限定☆)

先月の人気記事

最近の記事