【ダブルキャンサー体験記】円錐切除手術退院翌日② パニックになる

2泊3日で円錐切除の手術を受けて、退院した翌日の夜、私の不安はどんどん膨らんでいきました。






夕食を食べると、IBSの私はいつもだったらお腹の活動が始まるのに、全く活動しない様子に焦り始めました。





入院当日、正常 夜から絶食

手術当日、絶食

退院日、朝食からスタート

退院翌日、朝食、昼食、おやつに野菜、夕食を食べても腸の活動なし







入院中、病院からは、病院から出された抗生剤などの薬を飲んでいる間は市販の下痢止めなどを飲まないように


必ず病院に電話するように、念を押されました。


私は下痢の心配ばかりしていましたが、市販の便秘薬も勝手に飲んではいけないと思いましたが、


翌朝9時まで待って、病院に電話するべきか?


電話しても、市販の便秘薬を飲むな、便秘薬が必要だったら処方するから受診するように・・・と言われてしまいそうでした。


でも、病院までタクシーで往復すると7000円近くかかってしまうし、安静中なのに、準備して病院に行って受診するとかなり動く事になってしまいます。


私は、翌日病院を受診するよりも、今夜、市販の便秘薬を飲んでしまおうと思いました。


ネットで薬で調べて、病院で出してくれるであろう便秘薬と同じような成分の便秘薬を使えば、きっと大丈夫



・・・なはず





生まれてから一度も使った事がない便秘薬

私はネット検索魔になってしまいました。


まずは、「円錐切除後 便秘」「円錐切除後 市販 便秘薬」で検索

便秘になると、下腹部に力を入れるので、大量出血の恐れがある

らしいので、ますます怖くなりました。





ま円錐切除で検索してもあまり出てこないので、一般の手術後まで検索の範囲を広げてみると、



腸閉塞



・・・という言葉が出てきました。



私は、パニック状態になりました。



時計を見ると、9時15分頃。隣のドラッグストアは夜10時に閉店です。

ダンナは会社帰りに、認知症で一人暮らしの義母のマンションに行った後でジョギングに行くと言っていたので、帰りは夜10時過ぎです。

今夜、寝る前に便秘薬を飲むなら、ドラッグストアが閉店するまでに買いに行かないと・・・と思ってしまいました。

心配性の私は、次から次へと不安が押し寄せてきました。


便秘になると、大出血になってしまうかもしれない

腸閉塞になってしまうかもしれない





不安はエスカレートして、いてもたってもいられなくなりました。

まだ退院した翌日、術後2日目の安静中でしたが、着替えて、マンションの隣のドラッグストアまで行く事にしました。














☆勉強しない子供に悩んでいる方の体験談を募集しています。==> 体験談を投稿する

ブログランキング・にほんブログ村へ
☆応援クリックお願いします☆

メッセージを送る(☆同じ悩みを持つ方限定☆)

先月の人気記事

最近の記事