【大学生】落ちこぼれ女子大生になる・・中高、ほぼオール2だった娘の試験結果が届かない

大学に入学して初めての試験前に娘は2回、無断外泊を強行突破しました。

ダンナの言う通り、あまりうるさく言うと帰って来なくなっちゃうかもしれないし、言っても聞かない事はわかっているので、私は何も言えませんでした。

娘のやりたい放題ですが、もう止められませんでした。

ちなみに娘は家でもお酒は飲んだ事がなく、外でも飲んでいる気配はありませんでした。

それとなく娘から聞き出して、どうやら単位は落としていないらしい・・・という事はわかりました。

娘の大学では保護者向けのサイトがあって、登録すればサイトにアクセスできるのですが、登録方法が面倒でした。入学手続きの時に貰った書類の袋にサイトの登録方法の封筒を入れたままにしていて、私はその封筒の存在やサイトの存在を忘れていました。

娘が中学生、高校生の時は娘の成績に一喜一憂してました。

中1から成績が下がり続け、中2で底辺まで落ち、高校では赤点ばかりでした。模試や定期テストでは、毎回突き落とされる事ばかりでしたが、時にはある教科だけ上がった時もありました。

でも、期待すると、次は突き落とされるの繰り返しでした。



中学では娘はほぼオール2でした。

==> ほぼオール2でも、荒れていない高校に行かせたかった


高校でも、やはりほぼオール2でした。

==> 評定平均2.3(ほぼオール2)・・なぜここまで落ちこぼれてしまったのか

高校の頃は、もはやクラス順位という以前に赤点の数が多すぎて、テストの点数というよりは赤点の数が気になりました。

大学に入ってからは、テストの点というよりは、


単位が取れるか取れないか

留年しないで済むか

4年で卒業できるか


・・・という事が重要でした。

問題は、単位が取れたか、落としたか・・・という事でした。単位さえ取れていれば、ギリギリだろうと、学年でビリであろうとかまわないのです。

初めての試験は、本人が大丈夫と言っていましたが、成績表が届くまでは本当なのか心配でした。


かなり遅れて、大学から郵送で、保護者向けの封筒が届きました。

封筒を開けると、意外な結果でした。

☆勉強しない子供に悩んでいる方の体験談を募集しています。==> 体験談を投稿する

ブログランキング・にほんブログ村へ
☆応援クリックお願いします☆

メッセージを送る(☆同じ悩みを持つ方限定☆)

先月の人気記事

最近の記事