【子育て卒業】この年で試験勉強~ステップ1~ 休日に勉強を始めてみたけれど・・・
娘には新しい文房具を買ってあげるのに、飽きっぽい娘は最初の1ページだけノートを取って使わなくなって放棄するので、ノートは色々ありました。
会社のE-Learningは勤務時間中に受けたいので後にする事にして、週末に無料の動画を観る事にしました。
週末に1、2本 ちゃんとノートを取りながら、時には動画を止めて観る事から始めました。
英語になまりがあるし、手書きの部分もありましたが、全体的にわかりやすく、無料とは思えない動画でした。
ノートを取りながらストップしたり、巻き戻したりするので、この動画を全部観終わるまで、何ケ月もかかかってしまいました。
各章の後に予想問題が出てきましたが、この時点では全然解けない状態でした。
動画の問題では、当てはまる複数の回答を選ぶようになっていて、正解の解答がいくつなのか書いていないのです。
例えば選択肢がA、B、C、D、Eとあって、3つ選ぶのか、2つが正解なのかは指定されていません。
実際の試験では、いくつ選ぶべきなのか教えてくれるのか、教えてくれないのかによって、試験の難易度が変わってきます。
調べればすぐわかる事ですが、まだまだ道のりは長いので、調べる気にはなりませんでした。
どちらにしても、無料動画を観ただけでは、試験範囲の大まかな概要が分かっただけでした。
全く受かる気がしない試験でした。