こちらの質問は締め切りはありませんが、一旦まとめさせていただきたいと思います。
ミニアンケートはこれからも回答していただけます。
うつになりかけた
・子供の事で悩みすぎて心療内科でお世話になった時期もありました。
・半年ほど前数ヵ月ほど、高2息子との向き合い方でかなり悩み判断力もなくなり、家事の最中でも涙が溢れて止まらない、うつになりかけでした。
家出しても変わるとは思えない
・家出をしたことはありません。想像しても子供には逆効果なだけで良い効果はなく…むしろ怖くて出来ません。子供と距離を置くことは良いことだと思います。
・家出したことによって息子が変わるとも思えずかえって非行に走る危険性も考えると、死ぬまで見守るしかない親の運命なんだと諦めに近い気持ちです。数年後数十年後に笑い話になれば良いがならなくても受け入れるしかないのかなと。
遠くに行きたいと考えた事はある
・家出というか独りで遠くに行きたいと思ったことは何度かあります。しかし、うちは下に中2の娘がおり、彼女のことを思うと不可能でした。今でもたまに独りで遠くに行きたいと思う時がありますが、息子が成人するまではと毎日が過ぎるのを待っています。
ひとりになりたいと考えた事はある
・私は下の娘がいるからこそ生きていられるので、もし一人っ子だったら家出ではなく息子が成人したら離婚すると思います。何かあれば旦那に責任取ってほしいです。
家出未遂・プチ家出
・家出は出来ないが、心が折れそうになったらすぐに外に出て近所をひたすら歩きました。時には三時間も、時には暴風雨でも、靴擦れで血まみれになったことも。
・当時中学生娘と成績の事で口論後。ともかく娘の顔を見たくなくて家を出たが特に用意もしていないし、電車に乗ったものの二駅目で降り、カフェで時間を潰した。
・悩み疲れ、占いに行きました。延長料金の説明をせず、気がついたら7,000円近く取られました。プチ家出はしませんでしたが、高額な占い師にひっかかるなんて、相当追い詰められていたと思います
逆に子供の勉強が心配で出ていけない。
・子どもの勉強問題から逃げたいという気持ちは同じですが、娘がちゃんと勉強してるのか把握というより監視しなくてはという強迫観念にかられて、仕事が手につかなくなりました。
むしろ子供に出て行って欲しい
・暫く考えて、自分が自分の家を出るのがバカらしくなってコーヒーを一杯飲んだら帰った。本来娘の方が出ていくべきだと考えた。
・受験生の今は子どもには大学合格して家を出ていって欲しいと思っています。大学に行ってまで勉強の心配はしたくないです。
子供が出て行った
・一週間後同様な衝突があり、今度は娘に出ていけと言うと無言で出て行った。放っておいたら、夕飯前に帰って来て無言で部屋に籠った。反抗期が終わってあの時何処に行っていたのか聞くと私の場合とは反対側の方向の電車に乗って一駅目で降りてカフェに入り時間を潰していたらしい
☆こちらは、投稿していただいた体験談です。このブログに共感する方、勉強をしない子供に悩んでいる方だけに見て欲しいと思います。
==> 勉強できない子供に悩む方の体験談・投稿
☆締め切りはありませんので、今からでもプチ家出に関するエピソードを書いていただける方は、引き続きお願いします。
学校説明会・オープンキャンパスに関する「あるある」・エピソードも募集しています。
勉強できない子供の学校説明会・オープンキャンパスに関するミニアンケート
ひとこと回答(短文、箇条書きの方)はこちらから
==> ひとこと回答を書く
・匿名希望の方は「匿名」と書いてください。通りすがりの方、「勉強できない子供に悩んでいる方」以外は投稿できません。勉強できない子供に悩んでいる方以外が投稿した場合、IP解析を行います。
スポンサーリンク