つきっきりで勉強を教えた日々と長年の胸のつかえが取れた理由

娘が高3になり、私はようやく、長い間のモヤモヤが取れて、肩の荷が降りたような気持ちになりました。 もちろん、時が戻せるならば子育てをやり直したい、 もし戻れるならば、こうしていた・・・ あれはやらなかった ・・・という部分はたくさんありますが 肩の荷が降りた気持ちになったのは、娘が高3になり、将来自分が結婚して子供ができた事の時を想像して …

続きを読む

なぜ勉強するのか② 学生時代習った事って、大人になってどれくらい役に立つ?

娘に勉強をしろと言い聞かせながら、私はなぜ勉強しなければならないのか、考えせせられました。 いい大学にいくために勉強をする では、なぜいい大学に行かせたいのか? 学歴をつけるために勉強をするという理屈が娘に通用しなくなって、私は本来なぜ、人は勉強するのか考え続けました。 娘に勉強を教えるようになってから、私は自分が学生時代に習った事を意外と覚えていない…

続きを読む

人は何故勉強するのか?① 親として子供にしてあげられる事

私は娘が小学生の頃から高3までずっと「勉強しろ」と言い続けてきましたが、娘があまりにも勉強をしないので、なぜ人は勉強するのか、自問自答してきました。 娘が小学生の頃はお受験をさせようとして、小3の3月に進学塾に入れたのですが、同じ保育園出身の公務員ママが同じ塾にいました。 子供も娘と同じ女の子でしたが、いい大学に行かせて、将来の選択肢を増やしたい、それが親と子供にして…

続きを読む

子供が勉強を嫌いになる理由

私は、娘が勉強を嫌いになった原因のひとつについて、日本の教育システムに問題があるのではないか または、日本の教育システムが娘に合っていないのではないかと思っていました。 日本の教育システムは、娘みたいに勉強を嫌いな子供を一定数作りだしてしまうのはないかと思いました。 塾に通わせても一番効果がなかったのは英語ですが、娘の周囲には、他の教科は平均以上できるのに、英語…

続きを読む

それでも「勉強しろ」と言わずにはいられない理由

私は娘が小学校中学年の頃から高3まで、「勉強しろ」と言わずにはいられませんでした。中1までは塾と並行してつきっきりで勉強を教えていましたが、中1の冬からは個別塾に任せる事にしました。 それでも娘の成績は下がり続け、底辺まで落ち込みました。 反抗期のピークの頃には、娘は私が「勉強しろ」と言ってもやらない、私が何をしても勉強しないという事はわかっていましたが、放ってお…

続きを読む

ケーキを3等分できない子供達④ もし親が気が付かなかったら・・

先日の記事で、ケーキを3等分する問題を出したら、ダンナができなかった事を書きました。 ダンナが円を3等分できなかった事は、私にとって衝撃的でした。 ==> 「ケーキを三等分できない子供達」・・娘とダンナに出題してみた結果、背筋が凍った 我が家の場合、娘があまりにも勉強ができないので、娘が中学生の頃いろいろなサイトを見てみましたが、どの要…

続きを読む

勉強しない子供のお小遣い制度とおねだりされた時の対処

娘の高校はバイト禁止で娘はバイトをしていなかったため、娘のお小遣いをどれくらい与えるべきなのかは悩まされ続けました。 中学生の頃、娘の要求はアイドルグッズでした。娘はジャニーズのファンクラブに入っていましたが、当時娘から聞いた話によると、娘がファンのアイドルのコンサートに行ってDVDなどを全て買うと年間20万するそうです。 娘はダンナに詰め寄り、「ママに内緒」でファン…

続きを読む

勉強嫌いな子は課題・宿題を溜め込む

学校の課題をやらない、宿題を溜め込むと事は、娘が中1からの悩みでした。 勉強嫌いな子は課題や宿題を溜め込む子が多いという特徴はあるのかもしれません。 提出物を出さないでも平気 体験談コーナー投稿でも子供が課題をやらないという投稿は数多くありましたが、最近の投稿でもいくつかありました。 「学校から出された課題を知ろうともしない。もちろんやらない。」という子もいま…

続きを読む

「ケーキを三等分できない子供達」・・娘とダンナに出題してみた結果、背筋が凍った

先日、ダンナと娘に「心理テスト」と言って、娘とダンナにケーキを三等分に分ける問題を出しました。 「ここに丸いケーキがあります。3人で食べるとしたらどうやって切りますか? 皆が平等になるように切ってください」 娘はこんな分に分けました。 「何、これができないと思った?」と娘は笑いながら言いました。 翌朝、娘が寝ている時間にダンナに同じクイ…

続きを読む

勉強させようとあの手この手を尽くしても落ちこぼれた娘・・何をしてもダメだった

娘は中1から筋金入りの落ちこぼれでしたが、私はこの手がダメだったら次の手と、色々な手を打ちました。 進研ゼミ、進学塾、個別塾とお金もかけました。 先取り学習の進学塾では娘はついていけなかったので個別塾を探しました。中1の頃に個別塾を見学した時、当時の塾長先生が娘のテストを持ってきて欲しいと言いました。その時に塾長先生が娘の数学と英語の解答を見て、やってもダメなタイ…

続きを読む

☆勉強しない子供に悩んでいる方の体験談を募集しています。==> 体験談を投稿する

ブログランキング・にほんブログ村へ
☆応援クリックお願いします☆

メッセージを送る(☆同じ悩みを持つ方限定☆)

先月の人気記事

最近の記事