【子育て卒業】 職場の同僚だった人がプライベートで日本訪問⑦ 教育格差

アフタヌーンティーは結局ウーさんが払ってくれましたが、3人分で3万円払いました。 おつりだと思いますが、チップとしてインドネシアのメイドさんに日本円のお金を渡していました。 もしかして大学生くらいの年齢かもしれないメイドさんは、出稼ぎでメイドの仕事をして、国にいる家族に仕送りをしているのかもしれません。 そう考えると日本は豊かで、それでも貧しい人とか教育格差…

続きを読む

今年も「落ちこぼれ 勉強嫌いの娘」のブログ、よろしくお願いします。

ここまでは、娘が大学に入学して慣れていくまでの様子を書いてきました。 体験談コーナーの投稿で、「毎日、バイトと遊び、学校は遅刻の生活を見てるとイライラします」という投稿がありますが、私も娘のバイト、遊び、生活態度などに関して、イライラしてしまいました。 「娘の事を信じたい気持ちはありますが、毎日遅刻、家では一切勉強していないので」と投稿頂きましたが、私も娘の事…

続きを読む

【子育て卒業】職場の同僚だった人がプライベートで日本訪問⑥ メイドさんを席に呼ぶ

アフタヌーンティー、メンバーはウーさん(仮名)と、以前同じ会社で働いていた中国人女性の3人でした。 店にいたお客さんがほとんど外国人で、ウーさんや中国人女性との会話も英語だったため、なんだか海外にいるような感覚になりました。 残り時間30分くらいの時、ウーさんが離れて座っていたインドネシア人で、頭に布を被ったメイドさんを呼びました。 その時、初めて私はメイドさんが少し離れた席で…

続きを読む

【子育て卒業】ひとりで飾ったクリスマスツリー

娘が小さい頃買ったクリスマスツリー、毎年娘が飾り付けをしていました。 ある年はダンナと娘、ある年は3人で・・・ 娘が大学生になって以来、クリスマスツリーの飾りつけに参加しなくなりました。 クリスマスツリーは、私の記憶によると娘が生まれてからすぐ買ったと思っていましたが、娘はおばあちゃんとクリスマスツリーを買いに行ったのを覚えているそうです。 小学校低学…

続きを読む

【子育て卒業】職場の同僚だった人がプライベートで日本訪問⑤ 現地から連れてきたメイドさん

ウーさん(仮名)は月曜日に日本に到着。私は有給を取って、火曜日の2時にラウンジで待ち合わせました。 アフタヌーンティーと言えば、マダムとか若い子が女子会をしているイメージでしたが、ビルの33階で、その時いたお客さんはほとんど外国人でした。 ウーさんは、以前うちの会社で働いていた女性と一緒に来ていました。 数年ぶりの再会、私は頼まれていた医薬品とお土産の和菓子を渡…

続きを読む

【子育て卒業】職場の同僚だった人がプライベートで日本訪問④ 中国人の爆買い

そして、メールで医薬品を買ってくれないかと頼まれました 以前旅行で日本来た時も友達に頼まれたとかで龍角散とかビオフェルミンを何箱も買っていましたが、今回はドラッグストアでは売っていないような医薬品だったので、Amazonで買いました。 ダンボールが家に届いてびっくり。開けてみると、ダンボールの中に大きな紙袋が入っていて、中身は軽いけれど、IKEAの大きな袋とか…

続きを読む

【子育て卒業】職場の同僚だった人がプライベートで日本訪問③ アフタヌーンティー

日本に訪問する事になったウーさん(仮名)から再びメールが届いたのは今年の夏でした。 どこを案内しようか悩んでいたら、メールが届き、某ホテルのラウンジでヌーンティーをしようと書いてありました。 ヌーンティーて何の事かわかりませんでしたが、何回かメールのやり取りをしているうちに、アフタヌーンティーという事が判明しました。 ホームページを見て、これの事と判明 …

続きを読む

【子育て卒業】 職場の同僚だった人がプライベートで日本訪問② 外国人、どこを案内したらいい?

プライベートで日本に来る予定だと、ウーさんからメールが届いたのは、今年の3月頃でした。 ウーさんは日本は3度目です。 私は方向音痴で、案内とかも得意でないので、2度目に訪日した時は、同じ会社の日本人女性Mさんを誘いました。 Mさんは、ウーさんとは仕事上の接点はなく面識もありませんでしたが、Mさんと同じ部署で働いていいた人はウーさんも知っているみたいに、共通の…

続きを読む

【子育て卒業】 職場の同僚だった人がプライベートで日本訪問① ダンナについてしまった嘘

私には長年仕事でコンビを組んでいて、苦手だった人(仮名)リーさんがいました。 リーさんの前の担当者はウーさん(仮名、男性)が担当でした。 リーさんもウーさんも中国人系ですが、違う国在住でした。 担当がウーさんからリーさんに変わったのは7、8年前だったでしょうか・・・ 今年の3月、ウーさんからメールが届きました。 プライベートで日本に来るという内容…

続きを読む

【子育て卒業】受かる気がしない資格試験の勉強、自分なりのルール

資格試験の勉強をするにあたって、私は色々考えました。 会社からある資格試験を受けるように言い渡されたのですが、就業時間内に勉強する事は構わないのですが、問題は、担当プロジェクトが忙しくて、勤務時間内に勉強する時間がないという事です。 リモートワークが認められるようになって、通勤時間がなくなったので、例えば毎朝1時間は勉強の時間にするという事も考えましたが、通常業務…

続きを読む

☆勉強しない子供に悩んでいる方の体験談を募集しています。==> 体験談を投稿する

ブログランキング・にほんブログ村へ
☆応援クリックお願いします☆

メッセージを送る(☆同じ悩みを持つ方限定☆)

先月の人気記事

最近の記事