【ダブルキャンサー体験記】子宮頸がん発覚半年前の検査結果

子宮頸がん発覚の約半年前の2022年8月16日、私は有給を取って近所の総合病院に子宮頸がんの検査を受けに行きました。 私は子宮頸がんの検査で異形成となり、4ケ月ごとに検査を受けていました。 産婦人科なので待合室には妊婦さんもいます。 私が受診していたのは総合病院のがんクリニックで、専門の先生がいて、検査してくれます。 専門医の先生は他の病院から来ていて、週…

続きを読む

【ダブルキャンサー体験記】~子宮頸がん発覚まで~ 円錐切除の手術を先延ばしにしていた理由

私は会社の健康診断の子宮頸がんの検査で引っかかり、近所の総合病院で長年、経過観察をしてきました。 HPVは悪性度が強い18型 娘が高2の時、軽度異形成から中度異形成に進行しました。 そしてしばらく中度異形成が続いていましたが、娘が高3の時、細胞診でクラスIIIb、組織診でHSILという結果が出て、高度異形成になってしまいました。 手術を勧められましたが…

続きを読む

【ダブルキャンサー体験記】受験を理由に自分の事は後回しにしてきた

娘が高校を卒業するまで、私は自分の事をずっと後回しにしてきました。 娘が全てで、仕事は生活の糧、自分の事は二の次でした。 もし私が急に交通事故などに遭ったりしたら、ダンナは願書すら出さないと思ったから、大学受験が終わるまでは何かあったらいけないとは思っていました。 会社の健康診断は義務付けられているので受けていたし、要精密検査になった項目は、専門医による精密…

続きを読む

【ダブルキャンサー体験記】2度の告知と癌のステージ

2023年2月、私は突然、2度の癌の告知を受けました。 【ダブルキャンサー体験記】では、早期発見に至った経緯を書いていく予定ですが、ブログを読んでいただいている方、体験談コーナーに投稿していただく方にご心配をおかけしたくないので、体験談を書く前に ☆癌のステージ ☆現在の状況 ・・を先にお伝えしたいと思います。 早期発見で、2種類の癌が発覚 癌…

続きを読む

今後書きたい事② ~早期発見の重要性~ 突然、ダブルキャンサーになりました

子供の受験で検診や治療を後回しにしている方へ・・女性特有の癌の検診と早期発見の重要性について ☆子供の受験で検診、治療を後回しにしている人に女性特有の癌の早期発見の重要性を伝えたい ブログでは経過観察してきた事を書いてきましたが、2023年2月上旬と下旬に2度、癌の宣告を受けました。 いきなりダブルキャンサー。わずか1ヶ月のうちに女性特有の癌が2種類(原発)、発…

続きを読む

☆勉強しない子供に悩んでいる方の体験談を募集しています。==> 体験談を投稿する

ブログランキング・にほんブログ村へ
☆応援クリックお願いします☆

メッセージを送る(☆同じ悩みを持つ方限定☆)

先月の人気記事

最近の記事