【ダブルキャンサー体験記】子宮頸がん発覚半年前の検査結果

子宮頸がん発覚の約半年前の2022年8月16日、私は有給を取って近所の総合病院に子宮頸がんの検査を受けに行きました。 私は子宮頸がんの検査で異形成となり、4ケ月ごとに検査を受けていました。 産婦人科なので待合室には妊婦さんもいます。 私が受診していたのは総合病院のがんクリニックで、専門の先生がいて、検査してくれます。 専門医の先生は他の病院から来ていて、週…

続きを読む

【子育て卒業】 この年で試験勉強⑤ 模擬試験、不合格・・自信喪失

私はある試験のために、猛勉強をしていました。 この年になって、暗記とかできないよ・・と思いましたが、丸暗記して受かるなら、そっちの方がむしろ楽だと思いました。 ネットなどで情報収集して、分析してみると、暗記では解けないような、考える問題だという事がわかりました。 試験は英語 全問、選択問題 ただし、一択ではなく、問題によっては複数の回答もあり …

続きを読む

【大学生】 落ちこぼれ娘の女子大生デビュー ~ヘアメイク編~

娘が高2、高3の時、女子大のオープンキャンパスに行きましたが、女子大の女の子はみんな綺麗だなぁ、私の大学生時代よりきれいな女の子が多いと思う反面、メイクが似ていて、雰囲気が似ている子が多いと感じました。 似ているような背格好の女の子が多いので、みんな同じ子に見えてしまうというか・・・ 娘が高3の3月から目指したのは、どこにでもいる女子大生ヘアメイクでした。 高校…

続きを読む

【ダブルキャンサー体験記】~子宮頸がん発覚まで~ 円錐切除の手術を先延ばしにしていた理由

私は会社の健康診断の子宮頸がんの検査で引っかかり、近所の総合病院で長年、経過観察をしてきました。 HPVは悪性度が強い18型 娘が高2の時、軽度異形成から中度異形成に進行しました。 そしてしばらく中度異形成が続いていましたが、娘が高3の時、細胞診でクラスIIIb、組織診でHSILという結果が出て、高度異形成になってしまいました。 手術を勧められましたが…

続きを読む

【子育て卒業】この年で試験勉強④ 学生時代を思い出す

この年で試験勉強をする事になった私は必死でした。 自分の学生時代を思い出して、学生時代の勉強方法をする事にしました。 学生時代、まずはノートまとめです。 私はノートを一冊用意しました。 でも、今は時代が違うので、パソコンでまとめた方が便利です。 パソコンでまとめて、プリンターで印刷する事にしました。 最初の2週間くらいは、ウォーキングに行く…

続きを読む

☆勉強しない子供に悩んでいる方の体験談を募集しています。==> 体験談を投稿する

ブログランキング・にほんブログ村へ
☆応援クリックお願いします☆

メッセージを送る(☆同じ悩みを持つ方限定☆)

先月の人気記事

最近の記事